ニックネーム:柴田保之
性別:男
年齢:56歳
障害の重い子どもとの関わりあいと障害者青年学級のスタッフとしての活動を行っています。連絡先は yshibata@kokugakuin.ac.jp です。

»くわしく見る
2016年07月26日(火)
2016年10月のきんこんの会のお知らせ
 2016年10月のきんこんの会は、10月8日土曜日に下記の通り、開催させていただきます。
 当事者のご希望で今回も非公開というかたちで開かせていただきますので、どうぞご了承ください。当事者やご家族、支援者の方で関心をお持ちの方や、ご質問のある方は、どうぞ、お気軽にご一報ください。
 
 日時 2016年10月8日土曜日 午後2時から5時 
 場所 國學院大學たまプラーザキャンパス1号館410教室

 きんこんの会は、コミュニケーションに困難をかかえる当事者が、自由に語り合う場です。2010年に誕生し、活動を続けています。
 きんこんの会では大勢で話し合うために、コミュニケーションの援助の方法がたいへんスピードの速いものになっているので、初めてご参加の方には、なかなかわかりにくく、戸惑いを生んでしまうことが少なくありません。
コミュニケーションの方法についてていねいにお伝えするには、できればきんこんの会以外の機会を設定できればと思います。
そのために、きんこんの会の当日、午前中、もしくは1時頃から方法をご説明する時間を設けたり、別の日程を調整して大学に来ていただくなどしております。
 どうぞ、お気軽に、ご一報ください。

 お問い合わせは kinkon@hope.zaq.jp までよろしくお願いいたします。
 
 なお、大変申し訳ございませんが、当日お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをお使いいただけますよう、お願い申し上げます。

 
2016年7月26日 20時51分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2016年06月06日(月)
東京新聞の記事
 東京新聞の6月4日の朝刊に、4月30日の記事を掲載していただきました。ありがとうございました。

2016年6月6日 19時06分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2016年05月27日(金)
2016年6月のきんこんの会のお知らせ
 2016年6月のきんこんの会は、6月25日土曜日に下記の通り、開催させていただきます。
 当事者のご希望で今回も非公開というかたちで開かせていただきますので、どうぞご了承ください。ご質問等ある方は、お気軽にご一報ください。
 
 日時 2016年6月25日土曜日 午後2時から5時 
 場所 國學院大學たまプラーザキャンパス1号館410教室

 きんこんの会は、コミュニケーションに困難をかかえる当事者が、自由に語り合う場です。2010年に誕生し、活動を続けています。
 きんこんの会では大勢で話し合うために、コミュニケーションの援助の方法がたいへんスピードの速いものになっているので、初めてご参加の方には、なかなかわかりにくく、戸惑いを生んでしまうことが少なくありません。
コミュニケーションの方法についてていねいにお伝えするには、できればきんこんの会以外の機会を設定できればと思います。
そのために、きんこんの会の当日、午前中、もしくは1時頃から方法をご説明する時間を設けたり、別の日程を調整して大学に来ていただくなどしております。
 どうぞ、お気軽に、ご一報ください。

 お問い合わせは kinkon@hope.zaq.jp までよろしくお願いいたします。
 
 なお、大変申し訳ございませんが、当日お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをお使いいただけますよう、お願い申し上げます。
 
2016年5月27日 20時19分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2016年02月11日(木)
きんこんの会と介助つきコミュニケーション研究会のお知らせ2
 きんこんの会と介助つきコミュニケーション研究会のお知らせのちらしです。

<表>




<裏>
2016年2月11日 22時02分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
きんこんの会&介助つきコミュニケーション研究会のお知らせ
第1回きんこんの会公開シンポジウムと第1回介助つきコミュニケーション研究会を本年4月30日土曜日、國學院大學横浜たまプラーザキャンパスにて下記の通り開催いたします。


きんこんの会公開シンポジウム
介助つきコミュニケーション研究会
平成28年4月30日土曜日 午後1時
國學院大學横浜たまプラーザキャンパス411教室

第T部 午後1時〜午後2時45分
第1回介助つきコミュニケーション研究会
「いのちの声を聞く」
 介助つきコミュニケ―ションとは、手を添えるなどの介助を通して初めてできるコミュニケーションのことを言います。代表的なものは、介助者に手を添えられて文字を書く方法(筆談)と介助者に手を添えられて文字盤を指さす方法、介助者の「あかさたな…」という声に合図を送って文字を選んでいく方法です。
すでに多くの人がこれらの方法で意思の表現が可能になっており、そのことによって当事者の生活は大きな変化を見せています。
 この研究会は、このことを広く世の中に伝えていくことが目的です。

第U部 午後3時〜午後4時45分
第1回きんこんの会公開シンポジウム
「内なる心の叫びを聞いてください」
 きんこんの会は、介助つきコミュニケーションによって当事者が語り合う会として2010年3月に発足しました。当事者自身の会として、司会者も当事者自身が行い、様々な議論を重ねてきました。
これまで言葉すら理解が困難とされてきた当事者が、長い間、内に秘めてきた豊かな言葉と深い思索を、初めて交わし合える場として、まったく新しい場が誕生したのです。
今回は、公開のシンポジウムというかたちで内なる心の叫びを発信していくことにしました。
問い合わせ先
〒225-0003 横浜市青葉区新石川3-22-1國學院大學人間開発学部  柴田保之
 ご参加希望の方は、下記のメールアドレスに、お名前と所属、ご住所を添えてお申し込みください。なお、参加者の概数を把握するためのものですので、お申し込みがなくても当日の参加は可能です。会費は無料です。
 介助つきコミュニケーションや当事者の思いに関心をお持ちの方々のご参加をお待ちしております。
 連絡用メールアドレス   kinkon@hope.zaq.jp 
2016年2月11日 20時56分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2015年12月25日(金)
2016(平成28)年1月のきんこんの会のお知らせ
 2016年1月のきんこんの会は、1月23日土曜日に下記のように開催させていただきます。
 当事者のご希望で今回も公開というかたちはとらずにやらせていただきますので、どうぞご了承ください。ご質問等ある方は、お気軽にご一報ください。
 
 日時 2016年1月23日土曜日 午後2時から5時 
 場所 國學院大學たまプラーザキャンパス1号館410教室

きんこんの会は、コミュニケーションに困難をかかえる当事者が、自由に語り合う場です。2010年に誕生し、活動を続けています。
きんこんの会では大勢で話し合うために、コミュニケーションの援助の方法がたいへんスピードの速いものになっているので、初めてご参加の方には、なかなかわかりにくい、戸惑いを生んでしまうことがあるように思います。
 コミュニケーションの方法についてていねいにお伝えするには、できればきんこんの会以外の機会を設定できればと思います。
 そのために、きんこんの会の当日、午前中、もしくは1時頃から方法をご説明する時間を設けたり、別の日程を調整して大学に来ていただくなどしております。
どうぞ、お気軽に、ご一報ください。

 お問い合わせ先  yshibata@kokugakuin.ac.jp

 なお、大変申し訳ございませんが、当日お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをお使いいただけますよう、お願い申し上げます。
 
 ところで、4月30日土曜日に、きんこんの会の公開シンポジウムを企画しています。詳細は、改めて告知させていただきますが、よろしくお願いいたします。
2015年12月25日 08時17分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2015年10月20日(火)
2015年11月のきんこんこんの会のお知らせ
 次回のきんこんの会は、2015年11月21日に下記の通り、開催させていただきます。
 
1.日時 2015年11月21日土曜日午後2時から5時
2.場所 國學院大學たまプラーザキャンパス1号館2階410番教室

 きんこんの会は障害のある当事者の語り合いの場です。参加につきましては、今回も、参加につきましては、原則として、当事者をおよびその家族、支援者等の方々にさせていただきたいと思います。
 また、きんこんの会では、できるだけ当事者にたくさん話していただくために、速度の速い通訳の方法をとらせていただいています。これは、初めてごらんになる方には、仕組み等がたいへんわかりにくく、こうしたコミュニケーションの援助の方法の理解をかえって妨げてしまうこともあるので、ご相談いただければ幸いです。当日の午前や午後2時までの時間等で対応させていただくことも可能です。
 また、随時、ご相談には、お答えさせていただいておりますので、ご一報いただければ幸いです。

 なお、きんこんの会を公開で行う企画を現在検討中ですが、その際は、「見学」ということではなく、公開のシンポジウムを開催させていただく予定です。
2015年10月20日 00時19分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2015年08月02日(日)
2015年9月 きんこんの会のお知らせ
 次回のきんこんの会は、2015年9月26日に下記の通り、開催させていただきます。
 
1.日時 2015年9月26日土曜日午後2時から5時
2.場所 國學院大學たまプラーザキャンパス1号館2階410番教室

 きんこんの会は障害のある当事者の語り合いの場です。参加につきましては、今回も、参加につきましては、原則として、当事者をおよびその家族、支援者等の方々にさせていただきたいと思います。
 今、検討しているのは、公開につきましては、シンポジウム等のかたちをとっていく必要があるのではないかというようなことです。こうしたこともまた、きんこんの会の場で話し合っていきたいと思います。
 また、きんこんの会では、できるだけたくさん話していただくために、高速の通訳の方法をとらせていただいています。これは、初めてごらんになる方には、仕組み等がたいへんわかりにくく、こうしたコミュニケーションの援助の方法の理解をかえって妨げてしまうこともあるので、ご相談いただければ幸いです。
 随時、ご相談には、お答えさせていただいておりますので、ご一報いただければ幸いです。
2015年8月2日 08時40分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2015年06月14日(日)
次回のきんこんの会について 9月以降になります。
 きんこんの会ですが、運営のしかた等で整理すべきことがあって、6月は開催を見送らせていただきました、また、7,8月と大学の学期末と夏期休暇などのことがあり、次回は、9月以降とさせていただくことといたします。
 このブログでの連絡方法もいろいろとご迷惑をおかけしていることと存じます。そうしたことも含めて、少しずつ改善させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
2015年6月14日 08時42分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2015年03月15日(日)
2015年4月のきんこんの会のお知らせ
 日程の告知が遅れて大変申し訳ございません。年度末の工事等で教室が使えなかったので、3月のきんこんの会は行えませんでしたが、4月のきんこんの会を以下の通り行います。
 
1.日時 2015年4月18日午後2時〜午後5時
  (12時半から部屋を借りてあります。)
2.場所 國學院大學たまプラーザキャンパス1号館2F 410教室
 お車でお越しの際は、大変申し訳ございませんが、近隣のコインパーキングをご利用ください。

 きんこんの会は当事者が語り合う会です。当事者自身のご希望で、参加は原則として当事者に限らせていただいております。当事者の方のご参加は自由ですので、特にご連絡をくださらなくても大丈夫ですが、初めての方は、あらかじめご説明等が必要かと思いますので、柴田までご一報いだけると幸いです。
 なお、コミュニケーションの援助の方法等のご相談には別途応じさせていただくことができますので、ご連絡ください。
2015年3月15日 22時20分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2014年12月22日(月)
きんこんの会声明文の改訂案
 先日、ある集まりの中で、きんこんの会の声明文を聞いた当事者の方から、以下の文章を追加してほしいとの意見が出されました。
 それは、
「もちろん言葉を伝えられずに亡くなった仲間たちも幸せな人生を生きていたことを私たちは知っています。」
 と言う言葉です。それを加えた声明文は次のようになります。次回のきんこんの会で承認されればこれが新しいものとなります。
 この文章が付け加わる理由は、直前の文章で言葉を伝えることなく亡くなっていく仲間についてふれてあり、このことをつけくわえないとその人生がまるで不幸だったとらえる人がいては困るからだということでした。


  きんこんの会 声明文(改訂案)


 私たちはずっと気持ちを表現できないばかりでなく、何もわからないと言われてきた障害者です。私たちはずっと社会の中に生きていながらみんな私たちのそばを私たちに気づくことなく通り過ぎていきました。
 私たちの中には勝手に手が動いたり気持ちをうまく言えなくて違った言葉を口にしている人さえいます。そのことでどれだけ誤解されてきたかわかりません。だから私たちの行動を見て勝手に判断しないでください。私たちの気持ちは行動の奥底に違ったかたちで蓄えられているのでその気持ちにどうか耳を澄ませてください。どうか私たちの声に耳を傾けてください。
 私たちをずっと大切に見守ってくれた人は言葉の有無に限らずにいつもやさしく声をかけてきました。私たちはそんな人たちに支えられて今日があることを知っています。だけど社会はそんな人たちをも無視してきました。
 私たちの悲しさは、本当の声に耳を傾けようとしない社会です。いつかそんな社会は変わるだろうと思ってきましたが、社会は反対の方向に向かって動き始めてしまいました。だからこそ私たちは大きな声を出さなくてはいけません。私たちの声が小さいために生まれてくることができなかった仲間さえいます。だから、一刻の猶予も残されていません。
 まだまだ、言葉を発することなく亡くなっていく仲間たちがたくさんいます。今日もまたどこかで言葉を伝えることなく仲間が亡くなっているかもしれません。だから、私たちの言葉をもっと大きな声で遠くまで伝えたいと思います。もちろん言葉を伝えられずに亡くなった仲間たちも幸せな人生を生きていたことを私たちは知っています。
 私たちの夢は地域で生きていくことです。体にも不安な要素を抱えている仲間は一人暮らしはむずかしいかもしれません。しかし、気持ちの上では地域で一人暮らしをしていると思えるような場所がほしいです。そういう場所があれば私たちの心は自由に地域を生きていることになるのです。
 私たちを支えてくれる人たちへ。どうか私たちの前に出ないでください。私たちの後ろにもいないでください。私たちと共に手を携えてください。私たちの言葉の通訳は、私たちとのそういう関係を土台にしてお願いします。私たちが本当に求めているものは、共に生きてゆく関係です。




2014年12月22日 22時50分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2015年1月のきんこんの会のお知らせ
 2015年最初のきんこんの会は、1月24日土曜日に下記の通り開催させていただきます。当事者のご希望で今回も公開というかたちはとらずにやらせていただきますので、どうぞご了承ください。ご質問等ある方は、お気軽にご一報ください。
 
 日時 2015年1月24日土曜日 午後2時から5時 
 場所 國學院大学たまプラーザキャンパス1号館410教室

 きんこんの会は、コミュニケーションに困難をかかえる当事者が、自由に語り合う場です。2010年に誕生し、活動を続けてきました。
 きんこんの会では大勢で話し合うために、コミュニケーションの援助はたいへんスピードの速い方法で行っているので、初めてご参加の方には、どのような方法で相手の言葉を伝えているのか、なかなかわかりにくいことがあるかと思います。コミュニケーションの方法についてていねいにお伝えするには、きんこんの会以外の機会が必要かと思います。そのために、きんこんの会の当日、1時頃から方法をご説明する時間を設けたり、別の日程を調整して大学に来ていただくなどしております。
どうぞ、お気軽に、ご一報ください。

 お問い合わせ先  yshibata@kokugakuin.ac.jp

 なお、大変申し訳ございませんが、当日お車でお越しの方は、近隣のパーキングをお使いいただけますよう、お願い申し上げます。
2014年12月22日 21時44分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2014年10月20日(月)
2014年11月のきんこんの会のお知らせ
 次回のきんこんの会は、2014年11月22日土曜日に下記の通り開催させていただきます。当事者のご希望で今回も公開というかたちはとらずにやらせていただきますので、どうぞご了承ください。
 
 日時 2014年11月22日土曜日 2時から5時 
 場所 國學院大学たまプラーザキャンパス1号館410教室

 きんこんの会は、コミュニケーションに困難をかかえる当事者が、自由に語り合う場です。2010年に誕生し、活動を続けてきました。
 きんこんの会では大勢で話し合うために、コミュニケーションの援助はたいへんスピードの速い方法で行っているので、初めてご参加の方には、どのような方法で相手の言葉を通訳しているのか、なかなかわかりにくいことがあるかと思います。コミュニケーションの方法についてゆくりとお伝えするには、きんこんの会以外の機会が必要かと思います。そのために、きんこんの会の当日、1時頃から方法をご説明する時間を設けたり、別の日程を調整して大学に来ていただくなどしております。
 どうぞ、ご一報ください。
2014年10月20日 23時38分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2014年08月20日(水)
2014年9月のきんこんの会のお知らせ
 次回のきんこんの会は、2014年の9月27日土曜日に開催いたします。
 当事者のご希望で、今回も、公開のかたちはとらずにやらせていただくことにいたします。
 期日および時間 2014年9月27日土曜午後2時から。
 場所 國學院大學たまプラーザキャンパス1号館410教室
 初めて参加される方や、コミュニケーションの方法についてご相談のある方は、事前におっしゃっていただければ、必ずしも十分ではありませんが、開始前の時間等でお時間を作れたらと思っておりますので、よろしくお願いします。
 なお、駐車場に関してですが、大変申し訳ありませんが、近隣のコインパーキング等のご利用をお願いいたします。
 
2014年8月20日 22時28分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2014年07月04日(金)
きんこんの会の声明文 2014年6月21日
   きんこんの会 声明文
                  2014年6月21日

 私たちはずっと気持ちを表現できないばかりでなく、何もわからないと言われてきた障害者です。私たちはずっと社会の中に生きていながらみんな私たちのそばを私たちに気づくことなく通り過ぎていきました。

 私たちの中には勝手に手が動いたり気持ちをうまく言えなくて違った言葉を口にしている人さえいます。そのことでどれだけ誤解されてきたかわかりません。だから私たちの行動を見て勝手に判断しないでください。私たちの気持ちは行動の奥底に違ったかたちで蓄えられているのでその気持ちにどうか耳を澄ませてください。どうか私たちの声に耳を傾けてください。

 
 私たちをずっと大切に見守ってくれた人は言葉の有無に限らずにいつもやさしく声をかけてきました。私たちはそんな人たちに支えられて今日があることを知っています。だけど社会はそんな人たちをも無視してきました。

 私たちの悲しさは、本当の声に耳を傾けようとしない社会です。いつかそんな社会は変わるだろうと思ってきましたが、社会は反対の方向に向かって動き始めてしまいました。だからこそ私たちは大きな声を出さなくてはいけません。私たちの声が小さいために生まれてくることができなかった仲間さえいます。だから、一刻の猶予も残されていません。

 まだまだ、言葉を発することなく亡くなっていく仲間たちがたくさんいます。今日もまたどこかで言葉を伝えることなく仲間が亡くなっているかもしれません。だから、私たちの言葉をもっと大きな声で遠くまで伝えたいと思います。

 私たちの夢は地域で生きていくことです。体にも不安な要素を抱えている仲間は一人暮らしはむずかしいかもしれません。しかし、気持ちの上では地域で一人暮らしをしていると思えるような場所がほしいです。そういう場所があれば私たちの心は自由に地域を生きていることになるのです。

 私たちを支えてくれる人たちへ。どうか私たちの前に出ないでください。私の後ろにもいないでください。私たちと共に手を携えてください。私たちの言葉の通訳は、私たちのそういう関係を土台にしてお願いします。私たちが本当に求めているものは、共に生きてゆく関係です。
2014年7月4日 20時30分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2014年05月17日(土)
2014年6月のきんこんの会のお知らせ
 2014年の6月のきんこんの会について、お知らせします。当事者のご希望で、今回も、公開のかたちはとらずにやらせていただくことにいたします。
 期日 2014年6月21日午後2時から。
 場所 國學院大學たまプラーザキャンパス1号館410教室
 初めてお来しの方や、コミュニケーションの方法についてご相談のある方は、事前におっしゃっていただければ、必ずしも十分ではありませんが、開始前の時間等でお時間を作れたらと思っております。
 よろしくお願いします。

2014年5月17日 00時31分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 / 大学 |
2014年03月22日(土)
2014年4月のきんこんの会
 2014年4月のきんこんの会は、4月19日土曜日に行います。
 今回のきんこんの会は、別にご案内しているような事情で、当事者に限らせていただくことといたします。今回は、午前中の練習の会は設けません。
 会場は國學院大學たまプラーザキャンパス、410番教室で2時から始めます。会場は1時から開けてありますので、早めに食事等で部屋をご利用いただいても大丈夫です。
 
 きんこんの会は、当事者自身の会で、当事者の参加はご自由です。
 初めての方もどうぞお気軽においでください。
 なお、初めての方は、説明等も必要かと思いますので、あらかじめメールでご一報いただけるとありがたいです。メールアドレスはプロフィールの欄に記してあります。
 よろしくお願いします。


 
2014年3月22日 00時07分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2014年03月21日(金)
きんこんの会の今後の進め方について
     平成26年4月以降のきんこんの会の進め方について

 先日、きんこんの会の初期の当事者メンバーが集まって、今後のきんこんの会の進め方について議論をしました。この日の会がきんこんの会の正式の意志決定機関ではないので、きんこんの会の中で少しずつ検討していかなければならないのですが、次回のきんこんの会のことについて、次のことが決まりました。

1.次回以降、障害当事者だけのきんこんの会と、それ以外の方にも公開するきんこんの
会とを区別して開催していくこと。
2.4月19日に会場がとれた次回のきんこんの会については、当事者だけのきんこんの会にすること。

 こうした決定に至った理由は、一人でも多くの当事者が参加できるきんこんの会にするためには、見学者がいない時も必要であるということなのですが、これは、実際に見学者がいることで来にくくなっているメンバーがすでにいるということと、新しいメンバーが来たときにゆっくりと話ができる雰囲気や環境が必要だというふうにみんなが考えたからです。
 また、このメンバーの間では、今後の進め方についてもっと具体的な話もなされているけれど、それは、きんこんの会の中で話し合っていくことになっています。

 この決定は、もちろん当事者のみで決めたことですが、私がまとめさせていただきました。
 広く世の中の人に知ってもらう意味で、見学の方を受け入れる会も大変重要だというふうに私も思っています。 
 毎回大勢の方に来ていただいて、たくさん応援をしていただいているので、見学の方に来ていただける回数が減ってしまい、申し訳ありませんが、ご理解いただけたら幸いです。
2014年3月21日 23時50分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2014年02月15日(土)
2014年3月は、きんこんの会は行いません。
 2014年3月のきんこんの会は行いません。
 通常のペースでしたら2014年3月にきんこんの会を開催するところですが、大学の内装工事が入っていて、広い教室が使えないため、きんこんの会は、3月は行いません。ご予定されていた方々には大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
 4月以降の予定はまた、お知らせいたします。、
2014年2月15日 22時57分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大学 / きんこんの会 |
2013年12月30日(月)
2014年1月のきんこんの会のお知らせ
 2014年の1月のきんこんの会の日程について正式に決まりましたのでお知らせいたします。(内装工事の関係で正式な使用許可が出るのが遅れておりました。)

 日時:2014年1月25日土曜日
 午前11時より コミュニケーションの援助の学習会
 午後2時より きんこんの会
 場所 國學院大學たまプラーザキャンパス1号館410番教室

 コミュニケーションの援助の学習会については、障害のある方とのコミュニケーションを必要としている方にその援助の方法をお伝えする場です。
 また、きんこんの会は、当事者の語り合いの場です。
 なお、当日車でおいでの方は、大学の近隣のコインパーキングをご利用くださいますようお願いいたします。
 
 参加はご自由です。
 
2013年12月30日 12時00分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2013年10月24日(木)
2013年11月のきんこんの会のお知らせ
2013年11月のきんこんの会は、11月30日土曜日午後2時より、國學院大學たまプラーザキャンパス410教室で開催します。
きんこんの会は、当事者同士の語り合いの場として、2010年に誕生しました。
きんこんの会に先立って、午前11時より、コミュニケーションの方法についての学習会を行ないます。
きんこんの会は、当事者の会です。参加はご自由です。特に当事者やご家族のご参加についてはまったくご自由ですので、よろしくお願いします。
学習会は、当事者の方々にお手伝いをいただいて、コミュニケーションの方法について学ばせていただく場です。前回は参加してくださる方々に事前にご連絡をいただくようにしましたが、返信が滞りかえってご迷惑をおかけしましたので、今回は、事前のご連絡に必要はございません。
2013年10月24日 23時35分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2013年08月05日(月)
9月のきんこんの会のお知らせ
 きんこんの会は、9月21日土曜日2時から、國學院大学たまプラーザキャンパスの410教室で行います。
 きんこんの会は、当事者自身が語り合う会として2010年に発足した会で、参加はご自由です。参加者が多くなってきたため、当事者以外の方に発言をしていただく時間がまったくとれなくなっているので、ご了解いただければ幸いです。

 なお、きんこんの会に先立って、11時より同じ教室で、援助によるコミュニケーション(筆段や文字盤のポインティング、あかさなたなスキャン)の学習会を開きたいと思います。6月に最初の試みをしましたが、今回も同様の取り組みをしたいと思います。
 参加につきましては、参加ご希望の方は、ご一報いただけると幸いです。なお、当事者の方で、きんこんの会と両方参加可能な方で、ご協力いただける方は、11時からいらしていただけると大変ありがたいです。
 
 また、きんこんの会につきまして、本来ならば議題等を事前に決めたりする運営会議のようなものが開ければいいのですが、すぐにはむずかしい状況なので、さしあたり、当事者の方で、話し合いのテーマ等に提案のある方は、柴田までご一報ください。当日、このような提案があるということを紹介した上で話し合いに入ることができたらいいかと思っております。
2013年8月5日 18時07分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2013年06月21日(金)
きんこん通信第3号
 6月22日、きんこんの会を予定通り開催させていただきます。当日にお配りするきんこん通信の第3号ができましたので掲載させていただきます。
 11時からの試みは、手探りの状態なので、いらしゃった皆さんには、いろいろと行き届かないことも多々あるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
 

2013年6月21日 16時52分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2013年05月28日(火)
6月のきんこんの会のお知らせ
 6月のきんこんの会は6月22日土曜日午後2時から行います。
 会場は、国学院大学たまプラーザキャンパス410番教室です。
 
 また、この日、きんこんの会に先立って、午前11時より、同じく410番教室にて、コミュニケーションの方法に関する学習会を開きたいと思います。内容等検討中ですが、きんこんの会に見学に来られている方々の中に、コミュニケーションの方法について関心をお持ちの方がいらっしゃるので、こうした機会を作らせていただくことといたしました。
 よろしくお願いいたします。
2013年5月28日 14時26分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
6月のきんこんの会のお知らせ
 6月のきんこんの会は6月22日土曜日午後2時から行います。
 会場は、国学院大学たまプラーザキャンパス410番教室です。
 
 また、この日、きんこんの会に先立って、午前11時より、同じく410番教室にて、コミュニケーションの方法に関する学習会を開きたいと思います。内容等検討中ですが、きんこんの会に見学に来られている方々の中に、コミュニケーションの方法について関心をお持ちの方がいらっしゃるので、こうした機会を作らせていただくことといたしました。
 よろしくお願いいたします。
2013年5月28日 14時26分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2013年04月23日(火)
きんこん通信第2号
 きんこん通信第2号ができました。お読みください。

2013年4月23日 09時57分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2013年02月22日(金)
きんこんの会のお知らせ 次回は4月20日に開かせていただきます
 いつも連絡が遅くなってご迷惑をおかけしています。次回のきんこんの会は4月20日に国学院大学横浜たまプラーザキャンパスで行います。時間は午後2時から410番教室です。(3月は大学に工事が入っている関係で開催できませんでした。)
 きんこんの会は、援助によるコミュニケーションで意志表示を行っている当事者の語り合いの会です。参加は、まったく自由です。
 
 お問い合わせは、
 yshibata@kokugakuin.ac.jp もしくは、
 090(2632)3514 の方へよろしくお願いします。
 
 
2013年2月22日 15時34分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 |
2013年01月13日(日)
きんこん通信創刊号
きんこんの会の通信ができました。

2013年1月13日 13時44分 | 記事へ | コメント(1) |
| きんこんの会 |
2012年12月08日(土)
きんこんの会通信の提案 茨木卓哉さんより
 前回のきんこんの会で、茨木さんからの提案として、こうした活動の場に出てくることのできない仲間たちに声を伝えるために、通信を作ろうという提案がありました。家で文章を書くことのできる条件のある方は限られているかとは思いますが、可能な方は、ぜひ、よろしくお願いいたします。

 以下、茨木さんからの提案文です。

 人生をどう生きて行くかということについてみんなで考えてきましたがわざわざ会に参加できない仲間もいるので通信を作りませんか。そうすれば来れない人にも伝えることができると思います。原稿を家で書ける人は限られていますがとりあえずできる人から始めましょう。よい人生が送れる人が少しでも増えるように。

 ばらばらになった友だちはどうしているのだろうと思っています。なぜなら卒業してからなかなか会えないし、何をしているのかもわからないからです。わざわざ私たちは連絡も取れないし、わざわざ様子を聞くこともできないので、わがままかもしれないけれどみんなに手紙を出してみたいです。大学生になれなかったしわだかまりもかかえている仲間や人間として認められないまま過ごしている仲間が心配です。だから何かを始めたいですが何から始めたらいいのかわかりません。いい考えはないですか。そうですね。わたしたちの状況を知らせるというのはいい考えですね。きんこんの会通信を作り、友だちに配るといいかもしれませんね。斬新な通信ができればいいですね。(茨木卓哉)

 第1号は、1月の初めに作りたいと思いますので、原稿等用意できる方は、メールか郵便でお送りください。
メールアドレス
 yshibata@kokugakuin.ac.jp
住所 
362−0074
上尾市春日1−33−1−307  柴田保之
2012年12月8日 11時25分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 / 大学 |
1月のきんこんの会のお知らせ 1月12日
 いつも日程のお知らせが急で申し訳ありません。
 1月のきんこんの会ですが、1月12日土曜日2時から開催させていただきたいと思います。新年の始めのお忙しい時であり、また寒さの厳しい時期ではありますが、どうぞよろしくお願いします。
 会場は、国学院大学横浜たまプラーザキャンパス1号館410番教室です。
 きんこんの会は、コミュニケーションに援助を必要としている当事者が語り合う会です。参加は自由です。
 見学の方も、ご参加はもちろん自由とさせていただいております。
 
 駐車場について、土曜日は、部活動等の授業外の活動で様々な外部の方が大学を訪れるために、台数が3台までに制限されている関係で、大変申し訳ありませんが、できる限り外部の駐車場のご利用をお願いいたします。
 
2012年12月8日 10時48分 | 記事へ | コメント(0) |
| きんこんの会 / 大学 |
2012年10月29日(月)
11月のきんこんの会のお知らせ 11月24日土曜日
 11月24日土曜日、2時よりきんこんの会を国学院大学たまプラーザキャンパスの410番教室で開催いたします。
 参加は、ご自由です。
 参加してくださる方がたくさんおられて、少しずつでも援助の方法を伝える時間も増やさなければいけないのではないかと思っています。
 当事者の会として、軌道に乗ってまいりました。スケジュールがいつも直線でたいへん申し訳ありませんが、どうぞ、よろしくお願いします。
2012年10月29日 13時24分 | 記事へ | コメント(0) |
| 大学 / きんこんの会 |