ニックネーム:柴田保之
性別:男
年齢:56歳
障害の重い子どもとの関わりあいと障害者青年学級のスタッフとしての活動を行っています。連絡先は yshibata@kokugakuin.ac.jp です。

»くわしく見る
2014年05月25日(日)
尊厳死法案をめぐって 5月24日 
 5月24日、最近国会で議論されている尊厳死法案について、3人の方が意見を述べました。

N.Hさん
 私たちは寝たきりで気持ちも自由に表現できませんが私たちにも尊厳があります。だから尊厳死法案はまちがっています。みんな人間としての尊厳ある生を生きていることを知ってください。私たちはみんなこの体に誇りを持って生きていると思いますからぜったいに尊厳死法案など作らないでください。

A.Kさん
 なぜ私は尊厳死法案に反対かというと僕たちの仲間が尊厳ある人生を生きていることを認めずにもうどうせ何もわからない人間だから生きる価値がないと考えるからです。僕のように体は丈夫なら尊厳死の対象にはなりにくいけれどぬいぐるみのように感じられていて尊厳ある生を生きているとは思われていないのだから結局僕も体が弱ったら尊厳死の対象になってこの世から抹殺されてしまうのです。僕たちはもっともっとわがままに主張しなければなりません。遠慮していたら殺されてしまいます。まだまだ私たちの言葉は受け入れられていませんが小さい道でも強い気持ちで切り開いてゆかなくてはいけません。みんな気持ちをしっかり持って生きているということを理解してもらうと同時に末期の人でも気持ちがしっかりあってただ伝えられないだけだということを理解することなしに法案を議論するのは根本的に間違っています。また人はけっして一人では生きていませんから尊厳ある生は一人のものではなく周りの人とともに作っていくものです。だから最後に意識が失われた瞬間でさえ尊厳ある生が存在しているのです。一人で極楽や天国に行くのではなくて周りの人の中で生き続けるのが死語の生だとするなら尊厳ある生は意識がなくなっても存続しているものです。

T.Oさん
 なぜ尊厳死法がおかしいかというと尊厳ある生には違いがないからです。違いはただまわりの利害だけを問題にする人にとってあるのみなのです。つらいのは恐怖を感じる仲間まで出てきていることです。理解はできていても伝える手段がないという時間を長い間過ごしてきた者として理解していないと思われることのつらさは筆舌に尽くしがたいものがあります。よい方法さえあれば僕たちはみんな普通に話すことができます。おそらく終末期にあって言葉が話せなくなっても人は意識があるはずです。そのこともまだよく確かめられていないはずです。なぜなら世の中はまだ僕らの存在にさえ目を向けていないのですから。

 今、生命観に大きな変化が起きようとしているように思えます。生まれる方では出生前診断、亡くなる方では、臓器移植法や尊厳死法案。
 こうした、コミュニケーションに困難をかかえる当事者の声を、しっかりと届けることが、この議論に一石を投じることになるはずなのですが、まだ、その石がその議論の渦中に届くことがむずかしい段階にあります。しかし、何とかして届けなければいけないと思っています。
2014年5月25日 22時51分 | 記事へ | コメント(0) |
| その他 / 自主G23区1 |
2013年12月21日(土)
千葉の施設の事件について
 KさんとOさんが、千葉の施設での事件について意見を交わしました。パソコンを用いずに、意見を交わしあったあと、それぞれ、次のような文章を、きちんと伝えてほしいとのことでまとめました。
 まず、Kさんの文章です。

 ばかにされ命を落とした仲間に変わって僕は言いたい。もっと世の中が進んで僕たちはすべてを理解できていることが理解されたら僕たちは二度とああいう悲劇に巻き込まれずにすむだろう。誰が悪いという議論ばかりする前にまだみんなきちんと理解できているにもかかわらずただろうそくを灯すことができないでいることが問題なのだ。どうしても体がうまくコントロールできずにいたり勝手に体が動いたりしているという事実を世の中の人が理解しない限りこうした悲劇は繰り返されるだろう。

 次にOさんの文章です。

 人間はどうしてもその方向に行きやすいから、管理者が常に仕事場にいて虐待は許さないと言い続ける必要がある。いつも仕事場にいなくてお教育していくシステムがいると思います。虐待している人もどうしていいかわからないで困っていて助けてほしいと思うから、相談にのってあげて、こうした方がいいよと伝える役目の人が必要だと思います。教育の場にもこうした方がいいよと助言する氷魚がくるけど、そういう施設はむずかしいから助言してほしいと僕は思います。大野君はどう思っているか聞いてみてください。

 Oさんは、自分たちのような重度の肢体不自由のある者は、けっして今回のような目に合うことはないけれど、そういう処遇を受けそうなメンバーときんこんの会で会うようになって、こうした事件が前よりもいっそう自分たちの問題だと思えるようになったと語っていました。

 
2013年12月21日 20時55分 | 記事へ | コメント(0) |
| 自主G23区1 / 人権侵害 |
託された一枚の文章
 ある会で、Oさんから一枚の紙に書かれた文章を渡されました。それはこのようなものです。私と書いたものではなく、家で援助による筆談によって用意してきた文章です。そしてブログに掲載してほしいと頼まれました。 

 きんこんの会について、柴田先生に伝えたいことがあります。
 どこの誰かは知りませんが、ネットで柴田先生のことを否定してひどいことを書いている人がいます。
 僕は柴田先生のおかげで今の自分があります。その人はきんこんの会にあら探しにくるのでしょうが、僕たちの夢を壊すのはやめてほしいです。僕は当事者でもない人にそんなことをされたくはありません。おおやけにするのではなく、自分で勝手に思っていればいいのです。
柴田先生の方法でたくさんの人が救われています。僕はその方法を広げたいと思い、仲間たちといっしょに「支援講座」を立ち上げました。今度は、柴田先生の方法が正しいことを僕たち当事者が証明する番です。
きんこんの会に来た上で僕たちのコミュニケーションの方法を誹謗中傷するのは、許せないことです。当事者の人格を否定することであり、傷つけることになることを理解してほしいです。


 私は、今、正直なところこうした場でどのような意見を述べるのがのかわからずにいます。しかし、私は仮に私の方法が偽りだと言われても、いかがわしい人間としての人格は最低限認められているわけですが、当事者の場合は、そこに語っている人格が認められていないことになるので、この言葉を載せてもらいたいとの意見は痛いほどわかりました。
 2013年も終わりに近づきました。私に課せられているのは、前に向かっていくということだけはまちがいないと思っています。
2013年12月21日 20時28分 | 記事へ | コメント(0) |
| 自主G23区1 |
2012年12月31日(月)
出生前診断をめぐって 12月22日
 出生前診断をめぐって9月に悲痛な気もちを書いたNさんが:次のような文章を書きました。
 
 ランプのあかりが 消えてしまったとこの間は書きましたがなぜかなかなか世の中には伝わりませんね。誰も私たちの言葉をとりあげてくれないけれど私たちは私たちらしさを大切にしているのでこのぐらいでめげていてはいけませんね。ところで許せない状況に変わりはないのですかが私たちを守ろうという人たちの意見も私のところまで届くようになりました。わずかなあかりですが大事にしたいです。私たちを守ろうとしてくれる人は勇気を出して発言してくれています。私たちにとってはとても救われることでした。私にとってはわんわん9月に悲痛な気泣き出してしまいたいようなできごとですが満足はいかないけれどただひとつの救いです。

 具体的に誰のどういう意見のことなのかはわかりませんでしたが、ようやくひとつの救いが見えたと彼女が感じたということは、私にとっても少し安心できることでした。もちろん、それほど状況に変化があるわけではありませんが、もう社会に自分たちの居場所が無くなりそうだとまで当事者に感じさせた状況を少しでも変えようとする流れがNさんにも感じられるようなできごとがあったということでしょう。
2012年12月31日 05時43分 | 記事へ | コメント(0) |
| 出生前診断 / 自主G23区1 |
2012年09月16日(日)
出生前診断をめぐる問い 二人の言葉
 ある学習会で、二人の方が、出生前診断について、切実な表情で次の問いを投げかけてこられました。社会は、この問題に何らかの結論を出す以前小段階で、すでに障害者と呼ばれる人々を同じ人間であるにもかかあわらず完全に排除してしまっていることが明らかです。


ランプの明かりがまた消えた
私は悲しみとともに祈り続ける
ランプのあかりは東北を照らしたかに見えたが
またランプは消えてしまった
未来につながる明かりだったのに
ランプのあかりよどこにいった
私の心にわずかにともるランプの明かりさえ
もうとてもその光は失われてしまいそうな
消えそうなものになってしまった
わずかな希望は明かりの長い残り火は
被災地の人々の心の中で
こっそりとまたともる日を待っていることだ
勇気がほしい
私の中にともったランプがまたともるように
闘い続ける勇気がほしい。

ついにランプの火が消えたと思ったのはついに私は生まれるべき存在ではないとそういう世論が形作られてしまったからです。震災では私たちの存在も同じ命だという世論ができそうだったのにばかばかしい議論が平然とされ本当に絶望しています。



 気になることがありました。それは出生前の診断のことです。こんなばかなことがあっていいのかと思って頭にきています。どうでもいい命なんてないのに許せないです。わずかな変化が日本にもあったと思っていたのに悪くなっていました。どうしてこんなことがまかり通るのでしょうか。つらいのは何も知らされずに生まれられないままの子どもです。許せません。許し難いのは誰一人僕たちの意見を聞こうとしないことです。なぜ車イスの話せる障害者みたいな人でいいから話させないのでしょうか。びっくりしたのは何も知らない人が人間としての存在を否定した言葉を言っても否定する人がいないことです。ダウン症の仲間も同じ人間だと思うのにもうみんなこの世の中では生きられないと悲しんでいることでしょう。小さい人間だって人間です。なぜどうして人間として生きられないのでしょうか。


2012年9月16日 23時33分 | 記事へ | コメント(0) |
| 自主G23区1 / 出生前診断 |
2011年08月03日(水)
東日本大震災に思う 6月25日
 中学生の○○君は、地震について、こんなしっとりとした詩を書いた。

なぜだろう
地震はこんなにもたくさんの人々の
心と心の絆を流してしまった
海はどうして残酷にも
すべてを奪い取っていったのか
しきりに自らのためでなく
他人のために働こうとする人たちのおかげで
世の中は希望をつなぎ止めることができたけれど
もう少しで私たちの世界は
絶望に鬱々とした日々を過ごしていただろう
しかし私たちの希望は
世の中の人々の頑張る姿によって守られた
地震の滅亡から私たちを救い出せたのは
何よりも勇気あふれる姿だった


 しかし、彼は、この詩の前に、次のような被災地の現実は別の社会の現実を嘆くところから始めた。

 言いたいことがあります。疑問なのは政治家がなかなか誤解されるようなことしかしないことです。ぶつぶつ言うよりも大事なことは被災地が早く復興することなのに私たちはわずかな希望だけをたよりに生きているので希望がなくなってしまうと生きられないことがわかっているので希望がない世の中になったらくれぐれも希望のない政治はやめさせてほしいです。話し合いは厳しいかしれないけれどいい政治をしてほしいです。理想はみんなで力を合わせていい社会を作ってほしいです。

 地震が投げかけた人間についての根本的な問いが、しだいに時間の経過とともに薄らいでいき、理想の語られない政治家たちのふるまいが逆に、自分たちの存在を脅かし始めたのだ。理想が語られる世界でのみ自分たちは生きていける。だから、この災害を通して語られた理想が、自分たちの生きてゆける社会でもあることを思わせたが、ここに来て、被災地の方々の言葉は別にして、政治家などの言葉に理想が見えなくなってしまい、このままでいいのだろうかという思いが湧いてきたのである。

 20代後半の◇◇さんも、また、同様のことを述べた。

 近年まれに見る政治の混乱に僕たちはとても絶望している。なぜなら何度もよくどんな場合でもどんな困難でもよい願いの平和な祈りで頑張ってきたのに、政治家はまるでそんなことを理解できずに自分たちの支持ばかりを求めてどうして大事なことは後回しにするのだろう。理想をなくしては生きられないのにどうしてそれがわからないのだろう。なぜ理想が理解できないのだろうか。僕たちは理想をなくしたら生きられないように被災地の人たちも理想がないとこれから前に向かって生きることが出来なくなってしまうのが心配です。僕は人々の絆を大切にすることが一番だと思います。わかっている人はたくさんいると思いますがまるで政治家には理解できないみたいです。夢のようなことかもしれませんがまだまだ政治が頑張るときなので政治家には頑張ってもらわなならばいけません。どうして世の中の人はわかっているのに政治家はわからないのでしょうか。どうして政治家はわからないのかはわからないのですがなるべく理解どういう形であっても、もうすぐよい未来が来るということを国民に心から伝えてほしいです。


 また、同じく20代後半の◎◎さんは、次のような詩を作ってきた。いのちの問題として代診足をとらえ、その思いを重い詩にしてきた。


津波に流されたはかなく刹那ないのちが
生きる絆を教えて
いのち危険な海岸に死屍累々と
瓦礫の中で進んでいく姿が
奇跡を残すようにも感じながらも
家族の意志が傷つかぬよう
過ぎていく時間とともに
進めていくしかないのだという
現実が危険とともに
明るく光の彼方を灯しながら
今精一杯に残された人ともに生き
そういう世界を進まずには
人間という地道な生き方の生物は
生き延びずにきただろう
しき(?)ずれながら一歩ずつ
死に際すさまじさと格闘しては
風にも負けずの生き方は出来ない
優しさ静かにほのかに漂い
望みのすべて世間にそこそこに
染め直す仕立ての布を着せるように
筋書きをのっけて進みたい
風阻害するのが季節ならば風起こすのも季節
意見違うもの存在もつじつま合わせとならず
望み世間に与えるため
2011年8月3日 00時10分 | 記事へ |
| 自主G23区1 / 東日本大震災 |
2011年05月02日(月)
再び自然をこの手に従えてたくましく立ち上がろう
 5人の言葉の後半の3人の言葉を紹介したい。
 一人目は、30近い男性の言葉。

 いい時節になったのにぼくはとても悲しいです。理想的な世界がようやく近づいてきそうだったのに大変な地震でもうどうしたらいいのかわからなくなりました。私たちはどうすればいいのでしょうか。世界がひっくり返るとはこのことです。唯一の希望は私たちのような余分な存在でも何とか希望があれば生きていけるように私たちは人間だからずっとわずかばかりの希望さえあれば生きていけるのです。人間としてそういう光を信じて生きていくことが唯一の救いだと思いますから光を大切にしたいです。わずかな光と光さえ失わなければきっと雪のような白くて清らかな未来が開けてくるでしょう。深い闇が日本中を覆っているけれど深い闇もよい光で満たされる日が来るでしょう。名前さえない残された私たちは私たちにしかわからない苦しみを背負ってきたので私たちらしくこの苦しみの意味を伝えられたらと思います。
 でもいつまで待てば僕たちの力が発揮できるのでしょうか。分相応の生き方はまだまだ未来を切り開いてくれないけれどもうごめんです、人間扱いされないのは。未来を切り開きたいです、早く。でも今はまず地震で途方に暮れている人が先かもしれません。でも未来はいつかもっと私たちにとってよいものになってほしいです。わずかな希望がありさえすれば僕たちは大丈夫です。ぶつかりあっている政治家はよい政治をできるよう頑張ってほしいです。
 
地震とは何度となく人を不意打ちにしてきたけれど 
人はいつも立ち上がってきた
ぶるぶるふるえながら 
人間の弱さをかみしめながら
理解できない苦しみも何度も乗り越えて 
人は生き続けてきた
分相応で生きていれば自然に復讐されることもなかっただろう
しかし自然に任せていただけでは人は幸せをつかめないだろう
なぜならこのぼくの障害も自然が与えたもの
自然にただ任せていたならば僕は生きることさえかなわなかった
自然と闘い続けながら 
時には自然に復讐されながら
ぼくはたくましく生きようと思う
だから地震で傷ついた人たちも 
また望みを手に 
再び自然をこの手に従えて 
たくましく立ち上がろう
小さなぼくさえ自然と闘い続けてきたのだから 小さな人だって必ず闘い続けていけるだろう
懐かしい町並みをもう一度取り返して 勝ちどきを上げて
また夜の闇に明かりを灯し 賑やかな笑いを取り戻そう。


 みずからの障害と重ね合わせることによって、どんなに自然から復讐されようとも自然と闘い続けていかなければならないという彼の独特の認識が鮮烈だった。
 次は20代後半の女性の言葉だ。

 聞いてほしいことがあります。地震があってとてもたくさんの人が亡くなって私はつらいです。勇気をなくしてしまいそうでした。みんなどうして煩悩のない若い子どもまで亡くならなければならなかったのでしょうか。私はなぜだろうと考えて人間の生きる意味がわからなくなりそうでした。びっくりしたのはそれでもみんなが希望を失わなかったことです。なぜそんなに人間は強いのだろうとよくよく考えているうちに私の障害と同じだということに気づきました。不思議でしたが私たちも障害があるのに生きていけるのだから被災地の人も生きていけるのだなと思いました。文明の反映と滅亡というと少し大げさですがそんなことも考えました。未来はもっといい世の中が来ると漠然と考えていましたが悩みながら過ごしています。未来はきちんと作っていかないと来ないのだという気持ちがしてきました。未来を作るために私たちは立ち上がる必要があります。小さいのは何でもないけれど大きいのはさすがに困ります。

  森の精
ランプの灯りが消えてしまうかも
すべのない悶々とした夢のような理想の国を探し求めて
私は野原をさまよいながら
雪帽子をかぶった森の精に願いをかけよう
雪帽子をかぶった森の精は目をつぶったまま 
ずっと黙したまま理想を何とかかなえようと
夜の闇を乗り越えて 
日差しが氷を溶かしてくれるのを待っている
自分だけの幸せではなくて 
すべての世界の人の幸せを願っていきたいと思いつつ
無難な森のぼんぼりを取り除いて 
ほんとうの森を探しに行こう
よい知らせが私に届き 
私は森の精にろうそくの灯りをもらって 
暗い森の中を歩き出す
わずかな希望だけを胸に携えて


 後半の詩は、地震に触発されて書いた詩である。絶望の夜を何とか越えていきたいという気持が痛いほど伝わってくる詩だった。
 最後は、20代後半の女性の言葉である。障害のある仲間たちがどう生きているのかを気づかった言葉である。

 みんな地震のこと書いているので書いていいですか。言いようのない自然の恐ろしさが生きる希望の気配を流し素朴な尽くせぬ日常すべてを対岸に流してしまいました。してはいけないことが増えて日本中が静まってしまっています。危機に遭遇したとき友たちはどんな思いでいたのか知りたいです。罪深い世間の中で障害者の仲間たちはくじけそうになっていないか心配です。みな考えていますね。生きていくすべが流された今立ち上がることの大切さを改めて感じています。違いはあっても違いを生かした立ち上がり方を探していきましょう。仲間にも伝えてください。一人一人が抱えた立場で支えていきたいと思います。 
2011年5月2日 15時08分 | 記事へ |
| 自主G23区1 / 東日本大震災 |
わずかな希望さえあれば人は生きてゆける!
 ある会で、震災をめぐる5人の方々の気持ちを聞いた。まず、そのうちの二人を紹介する。
 最初の言葉は、特別支援学校の高校生の女の子の言葉だ。震災から一月以上が経過して、悲しい気持ちの中に確実に希望が力強く見えてきていることがわかる。

 地震があったので私はとても悲しい気持ちでいっぱいですがなかなか涙も出てきません。いちばんつらかったのは犠牲者の中に子どもがたくさんいたことですがなぜあんなにたくさんの子どもが亡くならなくてはいけないのかいくら考えても理解できませんでした。犠牲になった子どもたちがかわいそうでした。優しい母さんたちもたくさん亡くなったのも悲しかったです。唯一の救いは理想を失わずにみんながもう一度立ち上がろうとしていることです。私たちは自分たちに障害が体にあって苦労してきたのでなぜ人は苦しまなければならないかよくわかっていたつもりでしたがまた理解できなくなりそうでしたが、まだまだみんな頑張っているのでろうそくの明かりは何とか消えなくてすんでいます。

 二人目は、学校を卒業して2年目になる若者の言葉。 

 いい季節がせっかく来たのにまったく悲惨な今回の地震で心が痛んでいます。僕たちの理想はこの世界から苦しみがなくなることなのでとても困っています。小さい子どもやかわいい小学生まで亡くなったのが理解できません。小さい子どもを救えなかった人の気持ちを考えると胸がつぶれそうです。勇気をなくしそうでした。 唯一の救いはわずかであっても人々がもう一度立ち上がろうとしていることです。人間はすごいなと思いました。もう少しで生きる希望をなくしてしまうところでしたからわずかな希望が見つかってよかったです。僕には体に障害があるのでわずかな希望さえあればずっと忍耐できるということがわかっているので勇気をまたもらいました。もう少しの辛抱だと思います。武器は勇気です。人間強い生き物だということを僕たちが一番力強く証明していますから。

 彼の力強い表現に、思わず、このままテレビの公共広告機構のCMになりそうだねと言ったら、次のように返ってきた。

 そうですね。「わずかな希望さえあれば人は生きてゆける」と言ってテレビで訴えたいです。仲間はみんな同じ気持ちだと思いますが確かに語り口が違うのかもしれませんね。そうです。僕たちは望んで障害を持ったわけではないからよくわかります。ご覧なさい僕たちをと言いたいです。僕たちも生きていられるのだからみんな大丈夫だといいです。

 彼はまた小さい頃からの相撲ファンでもあり、震災前からのごたごたについて意見を持っていた。


 相撲のことです。何ということなんだろうと怒っています。人間として恥ずかしいと思いますがぼくはきっと色々な事情があるのだと思いますからまたいい相撲がもう一度見られることを疑ってはいません。どうしてなのかはわからないけれどわずかな望みさえあれば相撲も大丈夫です。そうです。すぐに立ち直れると思います。ぶつぶつ言っている小賢しい大人はみんな間違っています。望みさえあれば何でも切り開くことができるでしょう。そうです。私たちはいつもそうやって生きてきましたから。

 そして最後に「ブロンズの塔」という詩を書いた。

「ブロンズの塔」という詩を聞いてください。

ブロンズの楡の花を模した塔
それを私は望みながら いつか僕にもそんな像が作れるような気がした
願いはノンストップの風の中で砕け散りそうになっているけれど
望みはブロンズの像のように風にも揺るがずに立っている
願いを刻んだブロンズに きょうも私は夢を託す
2011年5月2日 14時57分 | 記事へ |
| 自主G23区1 / 東日本大震災 |
2010年07月18日(日)
ぬいぐるみの望み
 ぬいぐるみは、多くの人が語ってきたテーマだ。わかってもらえない気持ち、伝えられない気持をぬいぐるみに託し、すてきな詩や歌も生まれてきた。そして、また、ぬいぐるみを歌ったすてきな詩が生まれた。今年から社会人になった男性が、初めて実際に彼がパソコンで文章を綴るところを見にこられたお父さんを前に、表現したものだ。選ばれた言葉の美しさがひときわ光る詩だった。

  ぬいぐるみの望み

少年はいつも祈っていた
ひとりで海に出ることを
人間として生まれたけれど
ぬいぐるみとしての人生をしいられて
ひとり静かに夜の闇を見つめながら生きてきた
私の夢をそよ風が静かに聞いて通り過ぎ
私の瞳を月が静かに照らし消えていく
みんないい願いだと言ってくれたけれど
渡しの夢はかなうことなく過ぎていった
理解する人もいないまま
時は静かに過ぎてゆき
小さな空の隙間から
のどぶえの赤い鳥が降りてきた
見たことのない姿の鳥は
静かに私ののどに止まり
一声高く鳴いたかと思うと
すっと空に消えていった
もんもんとした心が
すっとさわやかな思いに変わり
私は声を出してみた
するときれいな声が出て
体が放り出されたかのように軽くなり
私はぬいぐるみの心から
人間の心に解き放たれ
練習もしたことがないのに舟をこぎ
もんもんとした気持ちに別れを告げて
大きな海原にこぎ出していた
2010年7月18日 00時06分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 自主G23区1 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/315/
2009年11月23日(月)
夜空の歌
 中学生の☆☆さんとの関わり合い。最初は、次のような言葉から始まる。

 楽しみにしていました。やっと気持ちが言えるようになったので、ろうそくの光を遠くから見つけたような気持ちです。夢みたいです。小さいときからの夢でしたからうれしいです。理想は私の家でもできるようになりたいですがむずかしいのですか? 

 方法のことなどやりとりした後、歌を作っていないかを尋ねた。すると作っていて、聞かせらるとのこと。まず、歌詞を書いてもらった。

しずかによるがふけてゆき
わたしをよるがつつむとき
わたしはろうそくのひかりをさがし
ふしぎなたびにわたしをさそい
よぞらをかけるほしになる
わたしのゆめはかぎりなく
わたしはねがいのとおりのかぜに
ようふくのもつれのままにそらをゆく


 (題は)夜空です。小さいときから歌を作ってきたのでうれしいです。なかなか聞いてもらうことはできないと思っていたので感激しました。わかってもらえてうれしいです。私の歌はどうでしたかふだんから作っています。また聞いてください。歌は気持ちをしずめてくれますからみんなも同じなのだと思います。みんなの歌も聞きたいです。

 自分だけのために作っていた歌を、仲間と友に口ずさめる日、そんなに遠くない日に、それを実現させたいと思う。 
2009年11月23日 19時18分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| 自主G23区1 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/280/
2009年07月06日(月)
臓器移植法案をめぐって
朝1時間目の授業に、O君がやってきた。3時間目の授業にはなんどか参加できたが、早朝からのこの授業には初めてだ。パソコンを通じた彼からの学生へのメッセージは、次のようなものだった。(原文はひらがな)

朝からみなさん早起きですね。人間として認めてもらえるかどうか、理解しているかどうか、眠っているように見えるかどうか、心配です。僕の言いたいことを聞いてください。技術的な問題はあるかもしれませんが、自分たちはみんな気持ちを持って生きています。みんな伝えたいことがいっぱいあります。みんなもう一度生まれ変わったらやりたいことがたくさんあります。人間の権利というものがあるということは盗人にも権利があるということですが、僕たちにはちっとも権利は認められていません。理想は学校で本当の勉強ができるといいなと思いますが、まだ僕たちにはそんな簡単なことが認められていません。理想は、学校で本当の勉強ができるといいなと思います。まだ僕たちには、そんな簡単なことが認められていませんが大学に行きたいと思ってもずっと前から物理的に無理だということがわかってしまいました。人間として日本の中で生きて大変なことですが、僕たちは、自分たちの意見を言って生きていかなくてはいけないということにようやく気づくことができました。わかってくれようがくれまいが自分たちの意見を言わないと何も変わらないということがわかりました。人間として生きていく楽しさだけでなく、苦しさも含めて言いたいことを言っていきたいと思います。

 この後、彼は、文字盤で臓器移植問題について語る。記録がないが、彼は、私や病院の主治医と対話を重ねたりしながら、脳死状態と判定された、あるいはそれに近い状態にある障害のある子どもの問題について心を悩ませていて、自分にとっては人ごとではないということをいい、自分としては、もういっぱい苦労してきたから死んでまで苦労したくないから今はドナーにはならないと語った。
 この日の2日前、ある関わり合いのグループで、このことを何人かが問題にした。その資料もこの授業では紹介した。

K君(10代男性)(パソコンで:原文はひらがな)

今朝質問を考えました。脳死と死とは同じでしょうか?脳死は死ではないと思います。柴田先生、たとえば僕が脳死と言われたら、臓器移植はしません。つらいことが多かったので移植の手術はしたくありません。

Hさん(10代女性)(筆談で:原文はひらがな) 取り上げていた”脳死”について、K君から意見を聞かれて

脳死は人の死ではありません。人は命がある限り生きているはずだと思います。生きているとは命があるということ。命がある限り、生きているはずだと思います。生きているとは命があるということ。命があるというのは、意志があるということ。意志があるとは意味があるということ。意味があるとは、命が続くということ。命が続く限り、命は意味がある。命の意味がある限り人は生きていけるはずだ。人は命の限り生きていく。生きていくとは命をつなぐこと。命をつなぐとは、意味をつなぐこと。意味をつなぐために意志をつなぎたい。意志をつなぐために意志を伝えたい。意志を伝えるために、みんなとつながりたい。みんなとつながるために私は生きていく。私が生きていくのは命をつなぐため。私が命を伝えたら、命はきっとつながる。命はきっとつなげられる。命はきっとつないでいくはずだから。命は一つしかない。一つだけの命を、一つだけを大切にしたい。一つだけの命はいつまでもつなげていきたい。命はつなげていくもの。命はつながっていくもの。一つだけの命を大切にしたい。大切につなげていきたい。大切につなげるために私は生きていく。私は一人の命として生きていきたい。生きたい、生きたい、生きたい、生きたい、生きたい、生きたい。
関わっていた妻は、Hさんに”脳死になったら臓器移植を望みますか”との質問をした。

移植はしません。しない理由は大切な体だからです。したくないのは、いつも同じ気持ちです。したくない理由は、もう一つあります。なぜなら、私は親から与えられた大切な子だからです。私はこんな体だけど大切に育てられたので、大切に生きていきたいと思います。大切に生きていきたいです。のhしは人の死ではない。脳死は人の命をつないでいる能力が少し弱くなっただけです。少し弱くなっただけで死だとされるのはつらいことです。死は一つの命が消えること。死は人の命をなくすこと。死は人の命の意味を消すこと。死は人の命をつながないこと。死は人の命を断つこと。死は罪です。死ぬことは罪です。死はとても大変な罪です。大変な罪だと思います。死は始めから決めるべきこどではありません。死は定められるものではないと思います。死は定められてはいけないと思います。死は定められるべきではない。死は定められない。死は定めるものではない。死は気になることだけど、死は気にしても仕方がない。死は気にしてもいつかやってくる。死は気にしてもいつかやってきます。死は気になるけど避けられない。死は気になるけど定められた運命。死は気になるけど、気になるものだけど、決められないことです。決められないので仕方がありません。死は逃れられない。死は逃れられない。死はいつかやってくる。死が望まれないのは、命があるから。命があるから

Nさん(20代女性)(パソコンで)

脳死は人それぞれの姿勢です。死は気遣い、くの苦労しだいで決まってくると考えています。人とは奇跡と初めて気がつくと、好きな奇跡、意味相応に生きるのです。生きていれば奇跡はきっと来て、静かにあかりを照らす。奇跡信じて生きていきたい。人間、くししつつ奇跡に手が

 臓器移植法案が衆院を通過した時、とたんに脳死ないし脳死に近いとされる障害のあるお子さんたちが紹介された。青い芝の会の利光さんは、以前から臓器移植法案に反対しながら、この話は障害の重い子どもをすぐに巻き込むことになるとおっしゃっていたが、まさかこんなに早く報道されるとは思ってもみなかった。確かに、1年ほど前、読売ウィークだったかが脳死の子どもたちという特集をした時に不気味さを感じたが、すでに事態はここまで来ていた。私は、いちいち自分の関わっている相手の方の脳波の所見がどうなっているかなど聞くことはない。だが、脳死ないし脳死に近いとされる子どもたちは、私が関わっている人たちと同じ状況にあるように見える。単に可能性に過ぎないが、私には彼らにもまた言葉があるように見えるのだ。
 そして、期せずして、当事者たちから意見を聞くことになった。臓器移植を待ちわびる人たちのことを思うと口は重くなってしまうが、少なくとも私は、脳死ないし脳死に近いとして報道される子どもたちの言葉の可能性を感じる以上、脳死の議論を非常に危ういものと感じないわけにはいかない。

 なお、ブログで紹介する文章をできるだけ漢字まじりの文章で表すことにした。置き換えのミスもあるので、慎重にやらないといけないが、これは、ある学生さんからの指摘による。これだけの内容を綴る方々は、本当は感じで表現したいのではないかという指摘だった。そのままコピーする手軽さと、ひらがなだけで綴られる文章が、いかにも臨場感を出すのではないかなどと漠然と考えていたが、この学生さんの指摘は大変納得のいくものだった。大変ありがたい指摘だった。漢字の使用の個人的な好みには合わせられていないが、やはり、こうした形で表現されるべきものなのだろう。そして、情報保障という観点からは、ふりがなをふる必要もあるが、これは、単なる手続きの煩雑さの理由だけからご容赦いただきたい。
2009年7月6日 21時00分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 自主G多摩1 / 自主G23区1 / 大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/244/
2009年04月26日(日)
にんげんだからあいしたい
 女子中学生の○○さんは、将来の自立生活への夢を語った。

きいてほしいことがあります よくわからないことですが みらいのことです ひとりでくらしていけるかなやんでいます ゆうきがないとむずかしいのでしょうか ゆめのようですがひとりぐらしをしてみたいです ゆうきがほしいです みをだれかにゆだねるのはこわいですが わたしのことをりかいしてくれるひととせいかつできたらいいなとおもいます いいじかんをすごせたらとおもいますがむずかしいのでしょうか にんげんだからじゆうがひつようです 

 現状では、彼女のような人が自立生活をすることは容易ではない。しかし、おそらく、コミュニケーションの方法がもっと広がれば、それも可能なのではないか。そんなことを思い描きながら、話をうかがった。
 そして、最近の文字選択の援助のスピードアップについて質問が来たので、反対にあなたは何をしているのでしょうと問い返した。以下はそのやりとりである。

ふしぎですちからをいれていないのにどうしてわかるのですか ここだとおもっています ちいさいときからのねがいでした ゆめでした はやくはなせてうれしいです にんげんとしていきてきてほこりをとりもどしたようなきもちです 

 言葉を話すことができなくても、人間としての誇りが尊重される社会を作ることが本当は目指されなければならないが、現状は、それとは、ほど遠いのだろう。それは別にして、目の前で、誇りを取り戻した喜びを感じている人に向かい合えているということが、非常に厳かな事実だった。
 そして、そういう思いにふさわしい詩が綴られた。

にんげんだからあいしたい ひとを
にんげんだからあいしたい ゆめを
にんげんだからあいしたい なやみを
にんげんだからあいしたい ふあんを
にんげんだからあいしたい みんなを
にんげんだからあいしたい じぶんじしんを
ちいさならくえんでひっそりとくらしていくよりも
きぼうとねがいにあふれるせかいをわたしはこのむ
ちいさいときからちいさいねがいをこころにいだき
にんげんとしていきていくことをつよくねがってきた
にんげんとしてのとうぜんのけんりをみとめてもらえず
わたしはちんもくのなかをいきてきた
みずからのかのうせいだけをしんじて
まるでひのあたらないばしょでたえながら
みんなのゆめはなんですか
きくこともかなわず
ちいさなみみをすませながら
ずっとめだたないばしょで
りそうだけをだいじにしながら

2009年4月26日 07時56分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 自主G23区1 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/223/
ねがいのはながさいて みどりのかぜがふき…
 20代の男性との関わり合いで、最初に綴られたのは、次のような切実な思いだった。「みためではんだんされる」というのは、酷とも言える現実だ。まなざし、表情、仕草などで、私たちは多くの勝手な判断をくだす。そして、けっしてそれは平等ではない。明らかに、「損」とも言える判断をされてしまう人がいる。その誤解は、その人の人間の尊厳を奪う方向で働いてしまう判断である。

じぶんのきもちをいいたいとおもってきました にんげんとしてきもちがいいたいです みためではんだんされてつらいです にんげんだからいいたいことがいいたいです 
きいてほしいことがあります ちいさいころちいきで なにいれるかなやんでいたときに まちがってふるいつきのざっしをいれてしまい ばかにされてくやしかったです にんげんとしていきたいとおもうのでよくいけんをきいてほしいです みんなもそうおもっているとおもうのでわかってほしいです みんなのいけんもきいてみたいです ねがいはちいきでいきていくことです 

 彼には、二つ並んだプッシュスイッチを使ったが、体が大きく、腕をとっているとずっしりと重く、また、時折、その手に力が入ってしまうためスイッチの援助がむずかしくなるので、途中、肩にスイッチを押しつけ放すという方法で読み取っていった。そのことをめぐって、こう書かれた。

しんじられませんかたでよみとれるなんて しんじられません じぶんのことばだからしんじないわけにはいきません ふしぎです ふしぎですがじぶんのことばです 

 また、高等部の頃から、お母さんが、2選択で彼の意志を聞き取ることができるようになった時のことを含めて、次のように語った。

おかあさんにはかんしゃしています みてくれてありがたいです りかいしてくれるのはおかあさんだけです りかいしてくれてかんしゃしていますりかいしてくれたとくのことはわすれられません じぶんのいいたいことをいえたときのことはわすれられません

 この方法は、私たちの右手を「1」の意味で人差し指を立て、左手を「2」の意味で人差し指と中指を立て、彼に、二つの選択肢を「1、○○○、2、▽▽▽」と尋ねると、彼が、私たちの手のどちらかに手を伸ばしてくるという方法だ。手が伸ばせる人には、けっこう有効で、他の人にも使わせていただいた方法である。
 そして、そのあと、冬には、すてきな渡り鳥の登場する詩を聞かせてもらったけれど、春の詩はありますかと尋ねると、次の詩を聞かせてくれた。

ねがいのはながさいて
みどりのかぜがふき
ふしぎなにおいのはながさいた
ゆきのしたではるをまち
ゆめをだいじにたえてきた
ふしぎなゆびわをしたおんなのこがしずかにあゆみ
ゆめみるようなまなざしでそっとはなをみつめる
はなのかおりをたしなみながら
ふしぎなおんがくをきいているときのように
ゆめをほんとうになるようにねがいながら
みんなでさくことをゆめみながら
はなははなのさくことだけをきにかけながら
ひっそりとさきつずけた
きれいなはなのほんとうのねがいはだれもしらない

 「みため」では、絶対にわからない、繊細な、優しい心の世界が広がっていた。 
2009年4月26日 07時25分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 自主G23区1 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/222/
2009年04月25日(土)
ちいさなみどりのかぜがふいてきて…
 20代の女性との関わり合いで、まず、こんな文章が綴られた。

きいてほしいことがあります りかいしてもらえるひとがみつからなくてこまっています ゆめはだれとでもはなせるようになることですが びんかんにかんじるひととしかはなせないのがざんねんです 
はいといいえだけではなかなかつたえきれません やっとりかいされたのでりかいがひろがればいいなとねがっています

 そして、頻繁に足を運んでくださる通園施設の方に、次のような文章を書いた。

ねえさんのようなちかさでつきあってくれてかんしゃしています じぶんのきもちをわかっていただいてとてもうれしいです びじんのせんせいでいてくださいね 

 そして、再び、自分の胸の内の吐露へ。

もっとにんげんらしくいきたいです ひいでたにんげんではないけれど みんなとおなじようにいきていきたいです にんげんとしていきていきたいとおもうのでみらいがほしいです わたしのゆめはらくなしせつでゆうゆうといきていくことです ちいさいときからねがいでした ゆめがかなうとうれしいです
しをつくっていますのできいてください

ちいさなみどりのかぜがふいてきて
ゆきをとかし
りんどうのはながさいた
みどりのかぜはゆいいつのりそうのかぜ
ちいさいかぜだけどふしぎなちからをもち ゆめをはぐくむ
ぬくもりをまつひとびとに ゆうきをあたえ
みどりのかぜはゆきをとかす
びいどろのようなじかんがながれ
びいどろのようなかぜがふき
よきひとをゆうきづけ さきみだれる
はなばなをらくにして
ゆめのようなじかんがながれていく
にんげんとしてうまれていきてきて
はなのようにだまったままでわたしはいきてきたけど
わたしがやっとことばをもち はなしはじめた
ゆうきをだしていきて みらいをつくりたいとおもう
りそうのようなはながさき
わたしはなみだをわすれて
みらいをゆめみる
ひのあたるばしょにりかいされてでてくることができたことを
よろこびとしていきていこう。

 冬、多くの人たちが「希望の北風」をうたった。春、「みどりの風」が、多くの人たちの心をうばっているのかもしれない。
2009年4月25日 23時38分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 自主G23区1 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/221/
2009年02月07日(土)
じんせいのつらさをにばんめにかんがえることにします
 ゆっくりと言葉で話すことができる社会人1年目の○○君は、2スイッチワープロでは、おしゃべりとは全然別のことを書く。しかも、口では、「すごい」などと、自分で自分に驚きながらだ。今回の彼の文章は、以下の通りだ。

いいことがありました
きのうぬけだすことができました
じぶんはじんせいのつらさをにばんめにかんがえることにします
ひろいこころがなによりもさいこうで
ちゃんとしたにんげんになるためには
ちゃんとしたきもちをもつことがだいじです
じぶんというそんざいはきのうのなみだといっしょに
ゆめのなかでらくにつくっていけるとおもいます
きいてください
にんげんのふかいこころはなぜのぞみをひつようとしているのでしょうか
にんげんのふかいこころはどうしてほんとうのすばらしさをしっているのでしょうか
ちいさくてもたいせつないのちだから
にんげんはにんげんとしてはいやくのようなりそうを
よきゆめとしてもちつずけていかなくてはいけません
きぶんがいいです
ちいさいときからずっときもちをつたえたかった
ゆめでした
ちいさいときにみんなといっしょになりたいとおもってきたけど
かないませんでした
りそうはにんげんとしてちいさくてもじぶんのきもちとずっとよりそいながら
きぼうをたいせつに
かのうせいをだいじにいきていくことです
きぼうというものをちいさいころからきいてもらえなかったからくやしかった
じぶんのくやしさはちいさいけれど
ちいさいねがいのすばらしさをつうかんしたので
ぶじにちいさくてもいいねがいをもつことができました
いいねがいをもってつよくいきていきたいとおもいます
きっとえらばれたひととしていいじんせいをいきていけるとおもいます
いいいきかたがしたいです
きぼうをたいせつにいいかんがえをもっていきたいとおもいます
ねがいのとおりのいきかたをしたいです
ささえてくれるひとたちといっしょにいきていきたいとおもいます
きいてくれてありがとうございました
おわります

 現在19歳の○○君。もう立派な大人として、人生をしっかりと見据えている。
  
2009年2月7日 23時32分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 自主G23区1 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/175/
人間になることを夢見た人形の詩
しのそうさくをしてきました きいてください

 そういって、☆☆さんは詩を書き始めた。

すてきなちいさなしろいにんぎょうをひろいました
にんぎょうは
ちいさなちいさなぬいぐるみをかかえています
ちいさなぬいぐるみは
ちいさなにんぎょうをかかえています
ちいさなにんぎょうは
ちいさなぬいぐるみをかかえています
ちいさなぬいぐるみは
ちいさなにんぎょうをかかえています
しろいにんぎょうはいいこえではなしをします
にんぎょうはにんげんになることをゆめみていました
にんぎょうとにんぎょうのあいだにはさまれたぬいぐるみも
またにんげんになることをゆめみていました
きっとねがいはかなえられ
きっとにんげんになれることでしょう
きっとちいさなしろいにんぎょうは
ちいさなちいさなねがいをふちどったねがいのはなたばを
ちいさなにんぎょうとちいさなぬいぐるみにあげました
ひとりぼっちのにんぎょうは
ちいさなぬいぐるみをちいさくしながら
しろいにんぎょうにはなたばをくれませんかとききました
ひとりぼっちのにんぎょうは
ひとりぼっちのさみしいぬいぐるみに
そのはなたばをくれませんかといいました
ねがいにふちどられたねがいのはなたばは
ちいさいにんぎょうにはぬいぐるみのように
ねがいにふちどられてふしぎなこえをだしていいました
ちいさいちいさいにんぎょうはいきをして
ふしぎなこえでいいました
くるしかったけどすくわれました

 どこか言葉遊びのようなおもしろさを漂わせながら、懸命な願いのこもったせつない調べの詩だった。
2009年2月7日 22時46分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 自主G23区1 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/174/
2009年02月06日(金)
いきかたのこと きれいな魚の物語
どうしてちいさいときにいちばんだいじないきかたのことをがっこうではおしえてくれないのですか

 こんな重い問いから始まった関わりだったが、やりとりを進めていくうちに、彼女は、小さな美しい物語を聞かせてくれた。

きれいなさざなみのおとがして
きれいなさかながゆめをみていました
ちいさいふつうのきれいなさかなですが
きれいなこころをもっていて
きれいなすがたをしていました
きれいなさかなはちいさなねがいをもっていました
きれいなうみがみてみたい
すてきないのちにであいたい
にんげんになっていいすがたになりたいと
あこがれていました
きちんとしたけむりをなくしながら
きれいなじぶんをじっとちがうにんげんにみせたいとおもいながら
あかるいつきをながめていました
きれいなしろいつきはじっとわたしをながめながらいいました
きれいなさかなさん
きれいなこころはさかなにしておくにはもったいない
いいりそうのすがたにしてあげようと
そしてきれいなきれいなひかりがさして
しろいつきはちいさなくらいべーるをなげました
きれいなきれいなさかなはすいちゅうのいしころをくわえると
きれいなきれいないしをかいちゅうになげこみ
かいちゅうにからだをなげいれると
きれいなきれいなひとになっていました

 この物語にこめられた切ないばかりの意味が、その情景の美しさによってより深さを増して、私たちに迫ってくる。
 こうした物語を自分だけに向けて語りながら、彼女は、彼女自身で、冒頭の問いである「生き方のこと」を考えて続けていたのだ。
 
2009年2月6日 17時43分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 自主G23区1 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/172/
2008年12月02日(火)
きぼうのきたかぜ
 嘉門達夫の大好きな20代の男性、○○さんは、常にそのCDを流していることを求めてくる。そして、そのかたわらで、気持ちを綴った。

むかしからいいたいことはたくさんあったけど
いおうとしてもいうことができなかったので いえなかった
いいたいのにいえなかったのでつらかったけど
しかたないとおもってきたけど
けしてあきらめないでよかった
きっといつかかなう
くだらないうただけどだいすきです
ねがいはとおもってきました
いがいにもかなったのでうれしいです
ぬいぐるみのいきかたにおわかれです
くやしいこともたくさんたくさんあるけど
くやしいこともわすれることができる
くやしいこともこれでわすれることができる

 ここで、詩を作ったことはあるかと尋ねた。すると答えは…。

いいうたいっぱいつくっています

 そして、さらさらと以下の詩が綴られた。

きぼうのきたかぜがふき
ていくうひこうをするつばめたちは
みなみをめざし
いきたいところをさがし
ひこうをつずける
くなんがまつこどくなたびを
きぼうのきたかぜがふき
しらないひとがすぎていく
みたこともないすてきなきぼうのひとみをして
くるしみをのりこえ
みなみをめざして
きぼうのきたかぜがふき
しらないすずめがにげていく
つよいとりになろうとして
くるしみのみちをさがしとびたってゆく
しらないきたのくにをめざして

 きぼうのきたかぜ。
2008年12月2日 00時43分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 自主G23区1 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/115/
2008年12月01日(月)
詩 「北からの声」
 「詩を作ったことはありますか。」私は、最近、そういう問いをチャンスを見つけてはかけることにしている。そして、また、自分自身のためだけに紡がれた詩を、中学生の女の子から、聞かせてもらうことができた。
 彼女が詩を綴る前に自分から語ったことは、演奏会のことだった。

えんそうかいにいきたいけどこえがでてしまうのでつれていってもらえません 
くやしいです 
くらしっくのえんそうかいにいきたいのですが しずかでないとだめだといわれてしまいます
いきたくてたまらないのですが くやしいです
おおきなこえがでてしまいます
すてきなきょくをきくとこえがでてしまいます
しらないひとがへんなかおをするのでいやです
くやしいです
ふだんのこえがでているだけなのにきこえてしまいます
でもききたいのでくやしいです
うるさくしているわけではないのに ざんねんです
ねがいは ねむったようなじょうたいできけるようになることです
つらいけど すきなことだからいいおんがくをききつずけたいですし
くらしっくのおんがくだけでなく いろんなおんがくをききたいです
なかなかむずかしいけどがんばりたいです

 演奏会に行くと、どうしても声が出てしまう。それほど大きな声ではないそうなのだが、静まりかえった会場では、響き渡ってしまう。そう言えば、テレビで、呼吸器をつけた人が演奏会に行くことをめぐって、たいへんむずかしい議論になっていたのを見たことがある。無責任な答えだとは思ったが、たぶん、今どこにも答えはないから、これから、一歩ずつ、答えを作り出していくしかないのではないかと私は、彼女に告げた。そんなやりとりの後に、彼女に詩のことを尋ねてみたのだ。すると、さらさらと一篇の詩が書かれていった。
 もう12月も間近な季節にふさわしい内容だった。

   きたからのこえ

きたのそらからきこえている こえにむかって
わたしは さけぶ
すてきなくには どこにありますか
しっていたら おしえてください
つみぶかいめをした なきむしのすめるくには 
どこにありますか
しっていたら おしえてください
くしんしているけど
このからだでは さがすことができません
きっといいくにが どこかにあるとおもうのですが
きぼうのくには みつかりません
いいくには どこにありますか
きたのほうからきこえるこえに 
わたしはたずねる
いつまでも

2008年12月1日 14時42分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 自主G23区1 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/114/
2008年10月11日(土)
4年生の少年の夢
 土曜日に会った小学4年生の少年の気持ちを紹介したい。

といかけにこたえることができるようになりたい
ぼくのきもちにときどきそわないことをされてこつづいにしみることがあります(いえでおかあさんがいっていた)

()は、「こつづい」という言葉に私が驚いて、どうやってそんな言葉を知ったのか書いてほしいと頼んだものだ。気持ちがうまく伝えられない悔しさがこつづい(骨髄)という言葉にこめられている。

つきをねらっていますがそれだけではうまくつたわりません
けっかでちゃんとこたえられればいいのですがなかなかうまくいきません

 私たちは、こちらの問いかけによるコミュニケーションの場合、相手は私たちが想定していることに大きくしばられる。私たちの推測が当たらない限り気持ちは伝わらない。そのあたりの思いが「つきをねらって」という言葉として表現されているのだろう。
 その後、お母さんが、学校ではうまく成功するトイレがどうして家ではダメなのかと彼に質問したところ、

すべりやすいからです 
くらいのもいやです
えきのといれもきらいです くらいから

と明確な答えが返ってきた。こんな日常生活の一つ一つにコミュニケーションは密接にからんでいるということだ。
 その後、彼は、
 
ひとりでやりたい

と書いて、実際に何文字か挑戦した。少しずつならば選べそうで、今後の可能性を感じた。そして、次のような文章へと続いていった。

たくさんいいたいことがありますのでうちでもできるようになりたい
くやしいことがありました
となりのにいさんのことばでしんたいしょうがいしゃみたいといわれました
いえのことです
ぼくにむかってです
けんこうなこどもになりたいとおもうけどなかなかうまくいきません
むずかしいけどがんばりたい
ねがいはけっこんすることです
いいひとがみつかればいいなとおもうけどむずかしいかもしれないけどがんばりたいいいひとがみつかるまでまちつずけたい
ねがいがかなうようにがんばりたい
うつくしいひとでなくてもやさしいひとがいい
ことばでしゃべれなくてもきもちがつたわればいい

 つらい思いを述べた後、そこにとどまることなく、将来の夢へと話は舵をきっていった。小学4年生とはいえ、この夢は、現実とかけ離れた夢想ではない。現実を十分すぎるほどに見すえた夢である。彼が二十歳を迎えるのは10年後。時代が彼にとってもっと暮らしやすいように大きく変わっていることを望むばかりだ。
2008年10月11日 00時55分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 自主G23区1 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/83/
2008年10月08日(水)
パソコンと手書き文字での初めての会話
 相撲ファンの高校生○○君は、秋場所の不祥事に胸を痛めていたらしく、次のような文章を書いた。

みんながねがっていることだからけっしてやおちょうはやらないでほしいとおもう
ねがっていますやおちょうをやっていないことを
すきなすもうがよごれるのがかなしいです

 不随意運動が出たり力が入りすぎたりするので、できるだけ力を抜いてもらい、こちらの援助を増やして、よりスピードをあげていくと次のような感想をくれた。

すいっがかるくてやりやすいです
ふしぎですかんがえただけでかけていくのが
けっしてできないとおもっていましたこんなにらくにてをつかえるとは
すごいほうほうですね
つぎつぎにもじがかけていくのできもちがつたわります
すごいですね
つかれません

 こんなやりとりをしていると、となりの部屋で、私の妻と手書き文字に取り組んでいた中学生の☆☆さんから、メッセージが投げかけれた。今、手元に正確な文章がないが、どんなことを書いてるのということだった。手を添えられて筆ペンで流れるようにひらがなが書かれていた。○○君の文章をまずは、音読して伝えたが、期せずして、仲間同士の初めての言葉によるコミュニケーションが成立した。先輩である○○君は、さらにこう書く。

せっかくことばをつかえるようになったのだからせいいっぱいきもちをつたえてくださいね

 そして、また、☆☆さんからの流れるような筆跡の文が返ってくる。感情を率直に表現した言葉だったと思う。それに対して、○○君は、さらにこう返した。 

てをつかわなくてもおかあさんはつよいみかたですよ
つぎもまたはなしをしましょうね
たのしみにしています

 そして、☆☆さんの手書きという方法について、こう述べた。

てがつかえてすばらしいね
ぼくもちょうせんしてみたいです
じをかくことにむずかしいかもしれないけどがんばりたい

 そういうふうに書いていると☆☆さんから、今度うちに遊びに来てというお誘いがあった。それに対する○○君の答え。

しょうたいしてくれてありがとう
きっといつかおじゃまします
おかあさんよろしくおねがいします

 ☆☆さんは、私たちと一緒に来たらと提案してきた。すると○○君は、次のように帰す。
 
しばたせんせいはいそがしそうですがだいじょうぶですか

 これは、☆☆さんの文を一緒に見ていた私が、スケジュール表を思い浮かべながら即答できないでいるのを見て、配慮して書いた文章だと思う。

 そんなところですでに時間を過ぎていたので○○君は

おわりにしましょう

といったんは書いた。しかし、心残りがあったらしく、さらに、こんなことを続けた。この日は、理解してくれる先生が来ていたので、その先生に向けた言葉だ。

せんせいにわかってもらえてがっこうでもよろしくおねがいします
なぜせんせいたちはしんじてくれないのですか
ねがいはおおくのひとがしんじてくれるようになるとうれしい

 なかなか理解してくれない先生がいるということらしい。だが、少なくても理解してくれる先生がいるということは、すでに、大きな一歩が踏み出されているということだ。☆☆さんたちをはじめとする後輩たちがもっと歩きやすい道を○○君が切り開いてくれることを期待している。
 先生たちの理解を超えて、生徒たちの間にこんな会話がすでに始まろうとしている。こうした声をかき消すなどということが教育の現場で起こっていいはずがない。
 最後に、もう一度、○○君から、☆☆さんも含めたみんなに向けて
 
さようなら

と発せられた。

 
2008年10月8日 18時29分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 自主G23区1 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/82/
2008年10月05日(日)
めをみはるようなわたしのみらいにむかって
 不思議な心象風景を語ってもらった。20歳を過ぎた☆☆さんの文章だ。

したいあそびがあります
とおいところにいって すなにもじやえをかいて においのいっぱいかおるはなをさかせたいのに いじわるなおばあさんがよこからやってきて すなをけちらしてしまった。
ないてばかりはいられないので こんどは においがしない さむいはなをじめんいっぱいにえがいていて ぬりえのようにさいたので うちゅうにらくえんをつくろうと めをみはるようなわたしのみらいにむかって がんばろうとおもった。

 けちらされてもまた未来に向かってがんばろうという思いを、豊かなイメージで飾って描き出したものだ。お母さんは、しきりにどうしてこんなに息の長い文章が書けるのかとおっしゃる。しかし、彼女は小さいときからたくさん絵本を読んでもらってきた。私が絵本のソフトを作ったきっかけは、文字の学習にそっぽを向く彼女のためであった。彼女のイメージの世界を育んできたのは、こうしたご両親の働きかけによるところが多いことはまちがいない。
 後半、☆☆さんは、こんなことも語った。嫌いな音楽があって、怒りだすとお母さんがおっしゃったので、そのことについて尋ねたのだ。

からだにちからがはいるのはつかれたときびっくりしたためです。
えんかはきらいです
いやなきもちになりますがおこっているのではありません

そしてお母さんについてこう付け加えた。

りかいしてくれているのでたすかります
とてもりそうてきなおかあさんです

 プリントアウトしてお母さんにお渡しすると、これ、大切にしてがんばろうとおっしゃっていた。
2008年10月5日 00時10分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 自主G23区1 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/77/
2008年07月13日(日)
ナンセンスな歌と人生のわびしさの歌
 音楽が好きで、毎回の関わり合いには音楽が欠かせない20代半ばの○○さん。関わり合いを始めてしばらくして、アニメのキャラクターの絵を5選択のスイッチにはって、その絵を押すと主題歌が流れるという選択から始まり、しだいに、文字で書いた名前をスイッチに貼っても選べるようになっていった。それが、少しずつ、2スイッチワープロによる50音の選択へと、一歩ずつ進んでいった。音楽については、とてもいい意味でこだわりが強いので、この日はこの歌が気に入っているという歌があると、その歌を集中的に選んだりしてきた。しかし、歌についての言葉を選ぶのがどれだけ自由になっても、なかなか気持ちを表そうとはしなかった。例えば、「ぴーこぽん(?)ききたいです。みずむしのうーたまたきかせてください。さいごはといれいく。」(2005年7月)、「おちゃCDかもんかりたいよえそわあきつ かけてかえうためどれー2005げんきがでるCD!!トイレイク」(2005年11月)のような感じだ。
 そんな彼が、ひと味違う内面を見せてくれたのが、2006年の5月のこと。おとうさんの誕生日の話題から、「あそびにいきましょう ぺんしょん」とおとうさんをねぎらうためにペンションに行こう提案をするということがあった。しかし、2008年3月に「れいぞうこにしらないやさいがある たべてみたい やさいがわるくなったらたいへん めんどうをかけてごめんなさい おかあさんたいへん かんしゃしています」と綴るにいたる。ちょっと不思議な展開ではあるが、母への感謝の思いでしめくくられた。
 そんな○○さんが、土曜日にこんな文章を書いた。

こぶくろのCDをかいたい
おかあさんにおかねをもらいたい
ふだんおかねをつかわないのだからかってにつかいたい
とびきりかいたいのは すすとやかんのうたをわかす
かもんたつおがだいすきなのは なんせんすだからです
すてきなうたもすきです
こぶくろのうたはじんせいのわびしさをかんじさせてくれます
すばらしいです
 
 途中、嘉門達夫のCD(なんと2008年発売のもの、まだ、嘉門達夫はばりばりの現役だった。)をかけてほしいと訴えて、不思議な歌をかけながら、2スイッチワープロを進めていった。CDラジカセなどの再生装置がなかったので、パソコンを使ったため、音楽に完全に2スイッチワープロの読み上げの音声はかき消されてしまった。すると、彼は、しっかりと画面をみすえながら、言葉を綴っていった。
 彼のことを歌が好きということはたやすい。それはまぎれもない事実だ。しかし、嘉門達夫を好み、こぶくろを好む彼は、彼の言葉によれば、「ナンセンスと人生のわびしさ」という対照的なものとしての意味を持つものだった。
 音楽が好き……という言い方は、いつも簡単に使われる表現だ。しかし、その音楽がどのような感受性によって聞かれているかということは、なかなかうかがい知ることができないものだ。
 もしかしたら、最近まで言葉による表現手段を持ち得なかった彼にとって、音楽は、閉ざされた彼の世界を彩る大切なものだったのだろう。一方で、様々な不条理を笑い飛ばしてしまうナンセンスの力を信じ、一方でしみじみと人生のわびしさに思いをはせる彼の音楽の世界は、もっともっと深い奥行きを秘めたものに違いない。
 また一つ、とても個性的な心の世界のあり方を知った。
2008年7月13日 01時58分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 自主G23区1 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/36/
2008年05月25日(日)
8年が過ぎた自主グループで
 土曜日、都内のある自主グループでの関わり合いがあった。2000年に始まったものだったから8年が過ぎた。子ども一人一人にあった教材を作ろうということから始まった会だ。毎年、夏には、保護者の方々と教材作りの会もやった。木工や電気関係の工作が得意だった父をかり出したこともあった。そんな会が、いつしか、みんなワープロで文章を綴る会になっていった。もちろん選別をしたわけではない。秘められていた力が少しずつ開花していった結果だ。私たちは、夫婦でそれぞれ関わる。今日は、10人の方々と、それぞれ5人ずつ関わった。

 障害の重さのゆえに、言葉をもっていながらコミュニケーションをとれないでいるという、孤独な世界は、想像上の存在をその世界に必要としているということを、少なくない子どもたちから教わった。現在高等部の2年の◎◎◎君は、「さとしくん」という「すんだひとみをして」いる「ややとうめいなそんざい」を作り出していた。「みとめられてからは」「ひつようではなくなりました」とのことだ。私たちがまだよくわかっていない子どもたちの心の世界の広がりを知らせてくれるとともに、そのような存在を生み出さざるをえなかった孤独な世界があったことに、胸を痛める。そして、今でも、そういう存在とだけ対話を交わしている子どもたちと、通じ合える道を少しでも早く開いていかなければならない。 

ともだちがほしいけどさとしくんがしんでからこまっています。さとしくんはとうめいなそんざいです。ややとうめいですんだひとみをしていました。ふしぎなともだちでさびしいときにあらわれますがなかなかきてくれません。とうめいですがぼくにはみえます。まださみしいけどみとめられるようになったのでみえなくなりました。みとめられてからはねがっていることがつたえられるようになったのでひつようではなくなりました。(後略)

 ☆☆☆さんは、前回、想像上の友だちについて書いた。以下の通りだ。

わたしてをつかってはなそうとおもってからきぼうがでてきました
ひとのこころがよくわかっていましたからじぶんのきもちをつたえたかったです
ほんとうのりかいをしてくれてうれしいです
みんなもおなじようにかんじているとおもいます
みたこともないふしぎなせかいがひろがってきたかんじです
これからのせいかつがたのしみです
しんじてもらえてありがとうございます
みかちゃんもよろこんでいます
ともだちですこころのなかのわたしのはなしあいてです
なきたいときにはわたしにかたりかけてくれます。 

 そして、今回は、次のような文章を綴った。現在彼女が通っている通所施設の若い職員の方々も来てくださった。来週の火曜日、みんなでパソコンに取り組むことになっているとのこと。彼女を包み込む輪が確実に広がっている。

つらいことがあってもなかない。もらったいのちだからたいせつにしたいとおもいます。よいかぞくにめぐまれてわたしはしあわせです。のぞみはわかりあっていきていくことです。でもなかなかきもちをつたえることがむずかしいのでまいにちがんばっています。わかってくれるひとがふえてうれしい。わたしのことをみとめてもらえてうれしいです。ほこりをもっていきていくようにしたいです。らいしゅうのかようびのじかんにうまくいくかふあんですががんばりたいとおもいます。くるしいときをのりこえていまがしんらいできるのがりそうてきです。ねむっているとゆめのなかではなしをしています。

 ◇◇◇君は、話もできるし、現在は、ジョイスティックでATOKのクリックパレットを使って、ワープロで書くこともできる人だ。この4月から社会人になった。小学校の時に出会った彼も、もう精悍な若者になった。そんな彼に、ふと、みんなが使っているスライドスイッチでほとんど手を動かさずに2スイッチワープロで入力する方法を試してみた。話すことやジョイスティックを使った文章は、その都度、大変な労力を必要としているので、楽にやれる方法として提案してみた。この方法は私がたっぷり援助するので一人でやるには適しいない。しかし、彼は、数文字うったところで「すごい」とつぶやいたあと、それまで綴ったことのない、重い文章をつづった。「さべつ」「れいこくなしゃかい」など、彼からこれまでまったく発せられたことのない言葉だった。

せんせいいつもありがとう。つらいことがありました。けっこんのはなしをしていたらばかにされました。めぐまれないひとといわれてくやしかった。こいをすることはじゆうなはずなのにどうしてぼくたちだけけっこんすることができないのだろうか。とてもへんだとおもう。なぜしょうがいがあるとさべつされるのだろうか。ほんとうにおかしいとおもう。うまれてからずっとおかしいとおもってきたけれどだれもおしえてくれなかった。どんなことでもちょうせんしてみたいけどさべつされてきかいがえられない。わかってくれるひともいるけどわかってくれないひとのほうがおおい。かのうせいをしんじてほしいとおもう。しんらいしてくれるひともおおいけどなかなかうまくいかないでいる。れいこくなしゃかいだとおもうけどまけたくないとおもう。

 ▽▽▽君は、この会が始まった時に高等部3年だった。もう、りっぱな社会人だ。いつも、行きたい場所などについてつづるのだが、きょうは、一味ちがう文章になった。母の日と父の日にはさまれたこの日だからこそうまれた文章かもしれない。温かく見守るご両親の目の前で、心の底からの笑顔を浮かべながら、以下の文章をつづった。

すてきかあさんきれいいつまでもげんきでねとうさんもいつまでもげんきでねおかあさんこれからもめんどうかけます

 最後は、「★★ちゃん」でした。すでに成人を迎えている彼女は昔から絵本が大好きで、今でも、絵本をこよなく愛しています。そんな彼女の心の世界は、ファンタジーで満たされているようです。彼女の願いが何だったのか、それはわかりませんが、不思議な世界がつづられていました。

すてきなひとが★★ちゃんのまえにあらわれていいました
よぶこえがするほうをみたら
こどもがののはなそっくりにへいわのほおにめをのはらへむけて
みちのそばににねんまえからさいているはなのおかげで
ふしぎなしずけさあふれて
ねがったことがみたされて
もとめてきたことがかなえられました






2008年5月25日 09時55分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 自主G23区1 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/10/