詩の意味、仕事にして生きていけたらいいな
	
		
			| 20代の女性○○さんは、手を引き合って「アカサタナ」と聞いていくやりとりで、簡単な会話をしたあと、次のような文章を書いた。 
 あさからかぞえていました
 いいうたをききたいけどきいてかしかんがえて
 しのいみしごとにしていきていけたらいいなとおもいます
 しをつくっています
 ちいさいころからかんがえていました
 きいてください
 
 少し、わかりにくいところがあるが「詩の意味」を仕事にしていきたいということらしく、詩を作っているので聞いてほしいということだった。そして、2編の詩が綴られた。彼女もまた、北風と希望の詩だった。
 
 しろいしろいきたかぜが
 きぼうのしろいゆきを
 いきのようにつれてくる
 きたのくにのにんげんのきぼうを
 じゅうじかのようにせおいながら
 きぼうのちいさないきで
 ちいさなゆめをくなんこぼれたしょうじょのねがいのように
 にんげんのこころにしんじつのおねがいいっぱいとどけるために
 ちいさいころからしんじてきたしあわせを
 すなおにうけとめるために
 きぼうのきたかぜのいきをかんじている。
 
 きいてもらえてうれしいしをつくっているときもちがおちつきます
 
 くなんおおく
 きたからのちいさなゆめをまちつずけて
 まっしろなゆきをまちつずける
 にんげんはちいさなしろいねがいをゆめにかえようとして
 にんげんのくなんをちいさなはいいろのくもにかえ
 ちいさなみずいろのねがいにかえる
 きぼうのきたかぜはしろいいきを
 にんげんにねがいをもつようにとつたえる
 きぼうのきたかぜはしろいいきをはき
 にんげんにしろいきぼうをあたえる。
 
 詩の意味を仕事にしていきたいという彼女の、心の奥にさらに広がる心象風景をもっともっと聞いていきたいと思う。
 
 
 
 | 
	
	
		2009年1月21日 21時58分
 | 
記事へ  |
		
コメント(0) |
トラックバック(0) |
| 
研究所 |
 
		
		
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/164/