青年学級 成果発表会の日 その2
	
		
			| 成果発表会の終了後、トマトハウスで、再び、2人の方の言葉を聞いた。 K.Kさんの言葉を聞くのは2度目。合宿以来になる。発表会のステージの上では、彼の合宿での言葉が、仲間によって朗読された。
 トマトハウスでは、彼は、次のような思いと、詩を綴った。
 
 ちいさいときからいいたいことがいいたいとおもってきました
 いいたくてもうまくいえませんでした
 いいたいことがいえたらうれしいです
 
 しろいこいぬがゆきといっしょにやってきた
 ちいさいわたしはちいさいねがいをしろいゆきにたくし
 じぶんのねがいをきいてくれるきたかぜに
 ちいさいわたしのねがいをたのむ
 きいてほしいのぞみをひとりしずかにききながら
 しろいゆきがふるのをみつめていた
 きのうのかなしみはじぶんのねがいをしり
 きのうのさびしさはちいさいじぶんのべんきょうができなかったふまんをしっている
 きぼうのいいきたかぜはしろいねがいをねがいながらにんげんにきぼうをあたえる
 ねがいはちいさなゆきのかけらとなってぶなのはやしにつもった
 たのみのつなはきぼうのいいきたかぜだ
 みたこともないのぞみをはこび
 ぼくにゆうきをくれた
 きぼうのきたかぜをまちのぞみながら
 ぼくはにんげんとしてきのうのじぶんにわかれをつげ
 なやみのないみらいにむかってたびだとう
 おわり。
 
 しはいつもかんがえています
 いつもたいせつなことばをじぶんでかんがえています
 きいてくれてありがとうございます
 じぶんのきもちがきいてもらえてうれしい
 しばたさんはなぜぼくがりかいしていることがわかったの
 
 トマトハウスでは、E,Kさんの言葉も聞いた。7月に、初めて文字を綴った方だが、12月の合宿の時、階名で歌える歌があったら書いてみてとの求めに、チューリップの歌の階名を書いてくれるということがあったので、その時、自分でメロディを作れたら、作ってみてほしいと頼んでおいた。いくらかやりとりをした後、彼女は、次のような階名を記した。
 
 
 ソファミファソソファミファレファドドドシラソファラソファソミソファミファソソファミファレミレドシラソファソドララシドレドシドシラソラソソララシレドシドミレドミレソファミファソソファミファソソファミファソレレミファソファミファソララシドレドシドレドシシドー
 
 いくつかの解釈が可能なので、まだ、はっきりと区切ることができないが、確実に一つの形式を踏んで、音楽ができていることがわかった。そして、その歌詞として、次の詩とその説明が書かれた。
 
 
 しろいこいぬ しろいゆきを
 ふしぎそうにみつめている
 しろいゆきはきぼうのしししゃ
 ねがいをかなえてそらからふる
 ちいさいときからひとりぼっち
 みんなみているしろいゆき
 みんなをつなぐしろいゆき。
 
 ちいさいころからかんがえてきたうたです ききとってもらえてうれしいです がくふにしてください よろしくおねがいします きいてもらえてうれしい ねがいがかなってうれしいです きぼうがわいてきました きいてもらえてうれしくてなみだがでてきました ふだんなにもわかってもらえないからです いいきもちです ひとりぼっちだからいつもきいてもらえてしあわせです いいきもちです
 
 そして、さらに、成果発表会で、自分の歌詞の入った歌ができたことについて、こう述べた。
 
 ねがっていました きもちをいえるようになることを
 F.Kさんのかしがすてきでした わたしのかしはぶぶんてきだったのでざんねんですでもかんどうしました きいてみたい いま ちいさいこえでいいからきいてみたい
 
 この彼女の希望に応えて、このコースのメンバーを中心にして、この歌を合唱した。わかそよコンサートでもぜひ歌いたい曲だ。
 
 また、彼女は自分の作ったメロディと歌詞に次のような題名をつけた。
 
 しろいきぼう。
 
 このあと、私はとびたつ会の支援者の松田さんとスイッチの援助を代わった。施設でのことがいろいろと綴られた。少しずつ、スイッチの援助者の輪が広がっていくことが本当に楽しみだ。そして、最後に、こう記して、施設へと帰っていった。
 
 またよろしくおねがいします
 きいてくれてかありがとうございます
 さようなら
 よかった
 
 
 
 
 
 
 | 
	
	
		2009年3月3日 18時14分
 | 
記事へ  |
		
コメント(0) |
トラックバック(0) |
| 
青年学級 |
 
		
		
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/191/