12月6日の青年学級 Sさんの詩
	
		
			| 12月6日も、青年学級では多くの人が言葉を語った。その中から、Sさんの詩を紹介したい。多くの方の言葉は、パソコンではなく、手を振る方法でノートに書き取ったものなので、整理に時間がかかってしまっているが、Sさんの詩は、パソコンで綴ったものである。 
 可能性に挑戦しよう
 未来の楽園のために
 勇気を出して理想の国をめざしていこう
 勇気を出して未来と過去の呼び声を断ち切って
 私の今を大切にしていこう
 未来の夢は自分の理想
 未来の希望を心にかかげ
 未来に向けて歩いていこう
 聞いて未来の伝言を
 聞いている過去の淀んだ物語を
 じっと耳をすませていると
 心と心の喉元に
 美人の咆哮が聞こえてくる
 小さな美人の心の中に
 勇気のかけらが眠っていることを
 誰も知る人はいない
 人間としていい生き方を求めてきて
 気持ちをうまく表現できず
 ひとりぼっちで生きてきたぼくの
 ゆいつの願いは
 こうしてばい菌のように生きるのではなく
 みんなを人間として受け入れられる世の中がくることだ
 いい自分を作っていきたいと思う
 みんなといっしょにこの道を歩き続けていきたい
 小さいときからのランプのような願いだ
 
 過去のきびしさと未来への切ないばかりの希望が語られた詩だ。一般就労をしていう彼には、けっこうストレスがたまることもすくなくない。心ない言葉もこれまでもたくさんかけられてきたことだろう。そんな彼が懸命に未来の可能性にかけようとする気持ちに、心から感動した。
 
 敏感な言葉をありがとうと言いたいです
 
 最後にこう綴って彼はスイッチから手を放した。
 
 
 
 | 
	
	
		2009年12月19日 00時01分
 | 
記事へ  |
		
コメント(0) |
トラックバック(0) |
| 
青年学級 |
 
		
		
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/yshibata1958/trackback/285/