ニックネーム:柴田保之
性別:男
年齢:56歳
障害の重い子どもとの関わりあいと障害者青年学級のスタッフとしての活動を行っています。連絡先は yshibata@kokugakuin.ac.jp です。

»くわしく見る
2011年02月28日(月)
秘かに綴られてきた俳句
 ○○君のお宅に久しぶりにおじゃました。前半は、彼の理解されないことをめぐるやりとりをした。

 こんにちわ。黙ったままでは全然変わらないから悩んでいます。みんなはどうしているのですか。万難を排してでも頑張って伝えたいです。小さい時から万難を排してという言葉が好きでした。負けないでどうにかして生きていくためにはどうしても必要な言葉でしたから。自分の分でも何かができると思うのでずっと願ってきました、僕を本当に理解してくれる人が現れるのを。小さい時からの夢でしたからうれしいです。僕にも何かできるでしょうか。

(表現していくことができるのではないでしょうか。)

僕なんかが考えていることがどんな意味があるのですか。

(○○君たちを当たり前に考えている人間としてまだ社会が認めていないということは、まだ社会が未完成ということで、その社会が完成に一歩近づくためには、○○君たちを受け入れていかなければならないのだけど、それは、○○君のような生き方をした人にしかわからないことを社会が理解していくことだから、○○君たちの考えていることにはとても大きな意味があると思います。)

 勇気をもらいました。みんなをもっと輝かせないといけないということですね。何だか道が開けそうです。理想的な話しですね。夢のようです。勇気が出てきました。私たちをもっと輝かせたいのでよろしくお願いします。人生の目的が見えてきそうです。

 ここで、少しお母さんが読み取れるようになるために、援助による筆談の練習をして、だいぶ読み取れる字があった。もう少し筆談の練習をしようかと尋ねると、まだ、言いたいことがあるからとパソコンを選んだ。そして、突然、○○君は、自分の俳句をあふれんばかりに書き出していった。

 小さい時から俳句を作りたいと思ってきましたから作ってみました。聞いてください。

石畳 匂いくる花 茫洋と
地味に咲き分相応の夜の花
人生に逃れられない雪積もり
銀紙の輝きによい三日月を
人生をつらくながめて願う人
人生と開かれた野に咲く花を
五と六の間にはみな尽きる背(せな)
ずっと未来を願っていた人が五十歳を過ぎたのに願いがかなわなかったということです。いいえ想像上です。
人生に願いを持ってランプの火
五浪してまた立ち上がり涙拭く
作られた願いのように湧く泉
ずれないとわからないのは過ぎた夢
ずっと読む光の手紙盗まれず
絶対に理解できないもらい泣き
(もらい泣きをしても本当の心はわからないということです)
包まれた光を開き 分を越え
全体の 勉強を逃げし 夜明ける
ずぼんどけ ならいし望み 野良に捨て
(ずぼんは作られた願いのことです)
ゼラニウム咲く 年末の 良き香り
強い気を 貫いて待つ 冒険の
電話出ず 別の用事に 盗む夢
(電話にも出られずに忙しくしていると夢が盗まれてしまうという意味です)
ずっと待つ 希望の光 涙拭き
つらい日を わずかにランプで 照らし 過ぎ
地雷踏む 理想除かれ 無に帰る
ずっと乗り 疲れた願いの 空を飛ぶ
銀世界 ぶよぶよの体 野に横に 
地位 ともに 失いたる日 月を待つ
群青の光とともに 南風
強く伸び 水を吸い上げ 花開く
月夜の戸 開かれてまた閉じられて
小さい音(ね)呼びかけて ぬくもり聞こえたり
分相応 未来のろうそく持たぬ身の
願いの実 飲み込んで待つ 光る鳥
人間と 認められた日 澄んだ部屋
小さい野 みんな緑に 日を待って
疲れた野 緑失せゆき 老人に
群青に 輝く瞳 願い寄せ
夢と知り 生意気と知り 一人泣く
ずれてなお 分を越えてし 未来の日
よく泣いた日を持ちゆらぐ 海香る
鳥の声 過ぎた昔の笑いの音
緑の実 弁解をした 木曜日
ねえさんの空しい瞳 願い満ち(未知?)
人生を何度も楽にと 凡庸に
人間の目標のよう 吹く風は
つらい野の 静かな風に 小さい夜
小さい日 月はわずかに照らし 友
人生の 力にと 植え 花開く
 
 どんどん出てきます。もちろん前に作った俳句です。まるで魔法のようです。どうしてこんなにすらすら思い出せるのか不思議ですがぼくのです。


 全部で52句あった。驚異だった。長い間に作りためていたものを一気にはき出したのである。このうち4句は、どこかに投稿することを考えて、この中からは省いておいた。ブログで紹介してしまうと、未発表作品にならなくなってしまうからだ。
立ち会っておられたお母さんも弟さんも、その俳句の内容の重さと、その数のあまりの多さに言葉を失ってしまったし、私も、夢でも見ているようだったが、私がこれだけの俳句を書けるわけもなく、純然たる事実として、52句の俳句がその存在をずっしりと主張していた。


2011年2月28日 23時23分 | 記事へ |
| 家庭訪問 |