明日から3月だという日、関東平野に大雪が降った。少年と女子高生の待つ病棟の窓からも、一面の銀世界が見渡せた。
☆☆さんは、いきなり詩から始まった。
七つの花
七つの花に私は黙ったままぼんやりと望みを託す
七つの花は誰にも見えなくてひっそりと咲いている
七つの花は私だけにしか見ることはできない
わずかな冒険しか知らない私にとって
七つの花は理解されない寂しさをどうにか慰めてくれようとして
七つの涙を流してくれた
私にとって七つの涙は勇気をくれる不思議な涙
私を黙って未来へと誘う
わずかなあかりが射している
わずかな夢がにおっている
七つの花をめでながら
私はごんごんとしたつらい思いを忘れる
そして次のようなコメントが続いた。
理想的な花をいつも夢見てはわずかな「ぞうねん」をなくそうと心がけています。
「ぞうねん」という言葉が出てきたとき、おそらく雑念という漢字があてられるのだろうと思ったが、現在は十分に文字を見ることのできない彼女があきらかに漢字を前提にして言葉を選んでいるので、立ち止まって、「ぞう」という言葉はたぶん漢字をイメージしていると思うけれど、その漢字の別の読みはと尋ねてみた。すると明確な答えと、言葉が続いた。
ざつ ほんとうは漢字は見えませんがわかります。なぜなら私にも小さいときからの記憶があって見えていたからです。だいたいのイメージはあります。はい。漢字もけっこう覚えていました。だけどだれも知りませんでした。私たちにもなんでも理解できる知性があるとはだれも考えなかったからです。
ここで一緒に病室を訪れていたM先生が語りかける。
「私の小学生の孫なんて学年の漢字を覚えるのがやっとなのに」
すると、
だって私たちには時間が山のようにあるからです。時間が足りないのだとおもいますお孫さんは。遊びにいそがしくて漢字など覚えるひまがないと思います。
M先生からの質問が続く。
「漢字は何で覚えたの?」
テレビです。テレビにはむずかしい漢字がいっぱい出ますから覚えました。テレビは音が出るので聞かなくてもわかります。ママはテレビをよく私と見ていましたから。たぶん私たちは疑問があっても聞けないし勉強も教えてもらえないからなんでも一人で勉強しなくてはいけなかったのです。だから一人で覚えるのは慣れています。(今はテレビは見えないけれど隣のベッドの)○○くんのラジオが聞こえるのでだいじょうぶです。
そして、次の言葉へとつながっていった。
政治の話は大好きです。どうしてかというと私たちにとって政治はとてもかかわりが深いからです。なぜ病院の予算がけずられてしまうのかなどとても大事な話だからです。野田首相は初めての政治家です。私たちのような存在を取り上げてくれた政治家は。みんなきれいごとは言うけれど初めて本気でとりあげてくれました。みんなの希望の星です。小さい記事のなかですが忘れられない話でした。涙が出るくらいうれしかったです。ラジオです、ラジオのニュースでした。
まさしく仙台の大越桂さんの話だった。そこで、そのことにふれ、パソコンの中にあった「花の冠」の合唱の映像を聞かせてあげた。
いい歌ですね。私にもそういう希望の種がとどきました。わずかではあっても私たちのことが理解されてうれしいです。小さいころからだれにも理解されなくてずっと悲しかったけれど私にも自信がわいてきました。わずかな望みですが理解される世界が一歩またちかづきましたね。
そして、この後、大越さんにあてて、すてきな手紙が書かれた。
|